SA800iはれっきとしたFOMA携帯でした
娘の携帯をウィルコムのpapipoからDoCoMoのキッズケイタイ、SA800iに変更しました。あまりにも機能が違い過ぎて私の方が戸惑います。というのはまったく普通のFOMA端末と同じなんですね。GPSというアイコンがあったので押してみると、さっそく測定。「地図を表示する」にすると、ドンピシャリ!自宅の位置が詳細な地図で表示されました。すごいですね!最近の携帯は。(もちろん付近の住所が表示されます)
液晶画面もpapipoのおもちゃと同等レベルとは違って詳細な感じです。メニューときたらちょっと私でもすぐには使いこなせないくらい難しそうです。予測変換も普通についているし。唯一カメラは32万画素、とかなり残念な仕様ですが下手に高画質だとパケット代が心配ですから、これでいいんでしょうか?音楽ダウンロードもできるようですし、ほんと普通のFOMAです。説明書も分厚いですよ。
GPSを体験した私はすっかり気に入りました。携帯でここまでできるようになったんだ。
外部メモリはないですがデータリンクソフトはメーカーサイトよりダウンロードできます。CD-ROMが付属していますが何が入っているのかな?まだ確かめていません。キッズケイタイらしく防犯ブザーが内蔵されています。
外部メモリがないので着うたフルですと7曲〜10曲でいっぱいになります。それよりも小学生からイヤフォンで音楽を聴くのは難聴の原因にもなりそうなので許可はしないつもりです。iモードメニューもなんら一般の携帯と変わりありません。(視覚制限ができますが)
| 固定リンク
コメント