アドエスで自分に合ったメモを探す
すぐ開く事が出来て閉じるときは自動保存してくれる。そのとき最初の行がタイトル名になる。これが出来るのが付属の「メモ」です。音声メモ、手書きメモも混在して残せる文句無しのアプリに思えるのですが困った事が二つあります。一つは独自拡張子でしか保存してくれないこと。Macで開こうとすると「何で開きましょう?ご主人様?」といった具合で、、、テキスト形式で保存して欲しいのですが、なまじっか多機能?なので.TXTでは保存しない。もう一つは保存先をmicroSDカードにした場合、ルートにしか保存できない。大した事は無いのですができればルートには、こういったファイルを置きたくないので。そこでフリーのエディタをいろいろ探しているのですが一長一短。「メモ」を越えるソフトは自分に合ったソフトが以外とないんです。保存場所は指定できてもテキスト形式ではなく独自拡張子だったり、テキスト形式でも保存時に毎回、場所とタイトルを指定しなければいけないとか。まだ少ししか探していないので、そのうち自分に合ったメモ帳がみつかることでしょう.
JUsquid1.1 一度保存先をmicroSDに指定すると次回からデフォルトでmicroSD(直下のフォルダを指定すればそこで)へ保存してくれる。ファイル名の自動保存こそできませんがTXTへの関連付けもできるし、私の使い方に相当合ったエディタです。現在の第一候補です。しかし私の環境では問題がでました。文字の大きさを指定しても新規作成時に元に戻ってしまう。とっても小さなサイズでL眼の私には辛いです、、、QVGA版なら文字も小さくなりません。ソフトキーメニューにギザが出ますが本体はギザ無しです。
PocketHpte 一度microSDに保存場所を指定すれば次回、新規作成文書もmicroSDへ保存できて便利です。タブ切り替えで複数の文書が編集できます。文字の大きさも小さくならず、しばらくはこれを使い事にします。
このページは xfy Blog Editor を利用して作成されました。
| 固定リンク
コメント