7時のNHKニュースで「ビジネス携帯」が
ニュースが少ないせいか早い段階で「ビジネス携帯」という題で取りあげられていました。最初にアドエスの表計算でビジネス携帯をアピール、次に小学校で[es]のパワーポイントで生徒がプレゼンを行っている様子、台数を揃えやすいと先生が言っていました。3年前は3万台だったが今年は36万台にまで増えている、とかペニンシュラホテルでの活用法などを紹介していました。(室内では無線LANで通話、クリーニングのメール受信など)。私などアドエスが最初に取り上げられたのがうれしかったです。しかし705NKなどNOKIA製品はまったく出ませんでした。ペニンシュラで出ていたのはモトローラかな? Ling-muさんから教えて頂きました。モトローラではなくDoCoMoが法人向けに販売しているN902iLだそうです。
最近gooアドレスの迷惑メールがソフトバンク携帯に増えてきました。内容も紛らわしい内容で腹立たしい限りです。gooもアドレス管理を厳しくしてほしいですね。
| 固定リンク
コメント
ペニンシュラが使っていたのはDoCoMoが法人向けに販売しているN902iLですね。前モデルでは実際の導入に苦労していてうまくいった例を探す方が大変だったといううわさを聞きました。
海外のお客さんに使って欲しいようなことを言っていたように思いますが、日本の携帯電話のUIは海外の方々には非常に使いにくいと思います。そのあたりの感想も聞いてみたいものです。
Nokiaが法人向けに日本で販売している端末はE61が基本ですからああいうところでは使われにくいでしょうね。E65とかがちゃんと日本で投入されていれば話は別でしょうが。
投稿: Ling-mu | 2007/10/14 08:49
Ling-muさん、コメントとありがとうございます。正しい情報を頂いて恐縮です。ペニンシュラ=アメリカ=モトローラと言う訳では無いですがフラット(に見える)なキーボードを見てそう思ってしまって、、、
投稿: KAZ | 2007/10/14 10:58