SO905i Macでミュージック管理
管理というほどのものではないですが簡単にファイルを転送できます。画像と同じ設定でUSB接続すればFinderでSO905iのmicroSDを操作できるので所定のフォルダにアルバムごと(フォルダごと)コピーすればSO905iでもアルバムとして認識され曲順も変わりません。iTunesにアルバム画像があればそれも引き継がれます。ウイッシュリストも作成できるのでオリジナルのアルバムも作成できます。
操作は閉じたままでも、ほとんどすべての操作ができます。ロックも出来るので誤操作はありません。メイン画面ではジャケット表示などすべての情報が表示されて、さながらiTunesのビジュアライザのような雰囲気もあります。
イコライザは各種ありますが私はノーマルが不自然さを感じなくてちょうど良い感じです。クリアバスはヘッドフォンにもよりますが+1でもかなり耳につきます。サラウンドは曲によって楽しめそうですが、これまたOFFが一番自然(あたりまえか)で聞きやすいです。スタジオモードは変化が少ないですが原音に近い感じでサラウンドを楽しむにはいいです。やはりイコライザーがOnだとシルクが一枚掛かった感じでどうも良くないですね。OFFにしました。Beatlesでは気にならなかったのですがGuns'nRosesだと特に気になりました。
あしもさんにコメントでL704iがタッチパネル操作時に振動がある、ということを教えていただきました。SO905iもやってみたら振動があるのですね。タッチパネルといいL704iに似ていますね。もちろんL704iのが早く発表してる、、、
Finderで音楽をコピーする場合
ミュージック>iTunes>iTunes Music>Artists(無い場合はアルバム名のフォルダ)の中にアーティスト別のフォルダがありますのでそこからアルバムタイトルのフォルダごとSO905iのmicroSDのRRIVATE>DOCOMO>MMFILE>MUSICにコピーすればOKです。
| 固定リンク
コメント
質問してもよろしいでしょうか。
画像のUSBケーブルはどこで買えばいいでしょうか?
DOCOMOショップにも売ってなかったのですが。
投稿: mark | 2007/12/28 20:38
markさん、コメントありがとうございます。私は以前に買ったFORM用のUSB接続ケーブルがありましたので、それを使っています。DoCoMoのサイトでオプション品としてUSB充電ケーブルが掲載されています。http://www.nttdocomo.co.jp/product/relate/usb_cable01/index.html
この品番(FOMA 充電機能付USB接続ケーブル 01)をショップに言えば取り寄せてもらえると思います。この品番でなくてもFORM用ならどれでも接続できるはずです。充電機能はなくても使えます。
投稿: KAZ | 2007/12/28 21:23
返答ありがとうございます。画像をみると、充電のほうではなくイヤホンのほうに差し込んであったので、macの場合はイヤホンのほうに接続しないとできないのかな?と思ったのですがどうでしょうか。KAZさんに教えてもらったケーブルはもっているのですが、接続してもパソコンには何も反応しないんですよね。携帯の待ち受けには反応するんですが。
SO905i用CD-ROMを入れてもインストールの仕方がわからなくて。開くためのアプリケーションがありません。となってしまいます。音楽を聴くために買った携帯なので、どうしてもあきらめきれません。
KAZさん!よろしくおねがいします。
投稿: mark | 2007/12/29 13:38
markさん、こんにちは。すみません、紛らわしい画像を掲載して。DoCoMoUSB接続ケーブルを持っていらっしゃて反応しない原因として。
SO905iの設定から管理>USBモード設定>microSDモードにする必要があります。
設定が間違いなければmicroSDが刺さっていないのでは?ということが考えられます。というのもMacはSO905iを識別しているのではなくmicroSDに反応して認識しているからです。どうでしょうか?
ドライバ等は一切不要です。
本体(SO905i)の設定を一度確認してください。
投稿: KAZ | 2007/12/29 13:56
ありがとうございます。
実はmicroSDを持っていません。内蔵メモリで平気なのかと思っていました!!さっそく買いに行ってきます。
謎が解けました。本当にありがとうございました。
また分からない事があった時にはよろしくお願いします。
投稿: mark | 2007/12/29 14:07
記事をよませていただいて、さっそく作業してみたのですが、
確かに曲自体を聞くことはできるのですが、
タイトルやジャケット写真などが反映されないのです。
何か原因があるのでしょうか?
ぶしつけな質問で申し訳ありませんが、
もしご存知であればご指南願います・・・。
投稿: しん | 2009/04/18 23:40
しんさん、コメントありがとうございました。
まず考えられるのはiTunesで音楽の読み込み設定が「AAC」になっていないでしょうか?その場合、曲情報すべてが「不明」となってしまうようです。MP3形式で読み込めば曲情報はすべて表示されます。
次に画像が表示される曲と、されない曲がありました。違いを調べたところ「ID3タグ」というMP3に埋め込まれる情報のバージョンの違いによって表示されたり、されなかったりするようです。V2.3は表示されますが2.2では表示されませんでした。ちなみにiTunesではID3タグの変更ができますが、これで変更しても画像は表示されませんでした。(iTunesではどちらも表示できます)
検証の結果、iTunesでもう一度CDの読み込みMP3にすれば曲情報は表示されるようになりました。
画像の検証は明日以降にしてみたいと思います。
投稿: KAZ | 2009/04/19 02:07
ご丁寧にありがとうございます。
MP3で取り込み直したところ、正しく表示されました。
とても助かりました。
あとは画像が表示されない原因がわかればと思うのですが・・・。
投稿: しん | 2009/04/29 18:32
しんさん、コメントありがとうございました。表示されましたか、よかったです。
おっしゃるように画像が表示されないのが私としてもストレスになっています。ID3タグの謎さえ解ければ、、、課題とします。
投稿: KAZ | 2009/04/29 18:39