SO905i 予定の書き出しでMacには反映するが、その逆はできない
SO905iの予定表で「一件microSDに書き出す」でmicroSDに保存。(PIM00001.VCSというファイル名で保存されます) そしてDoCoMoUSBケーブルで接続、FinderでSD_PIMの中のPIM00001.VCS(名前は件数によって変化)をダブルクリックするとiCalが起動して予定に組み込まれます。逆にiCalの予定を書き出すとホーム.icsのような名前で保存されるのですがこのままではもちろん、拡張子を.VCSに書き換えてもSO905iではまったく読み込む気はないようです。テキストで開いてみると最初の一行は同じBEGIN:VCALENDAR なんですけどね。さらに内容をみてみると用件は記号化されて容易には判断できません。iCalから書き出すと用件は日本語で書いてあるのですけど。
SO905iのフォーマットをまねして書き出せばいいのかもしれませんが、そこまで手間をかけてやってもね、、、
ここでiCalに反映された予定表を705NKにiSyncで同期させると当然ですが反映されます。が、ここで注意することがあります。SO905iで予定を記入する際に「スケジュール内容入力」ではなく「スケジュール要約入力」のほうに用件を書かないとiCalにも705NKにも用件は表示されません。まぁ使い方としては705NKを持っていないときにSO905iに予定を書き込んでそのあとすべてに反映させる、というような感じですかね。
| 固定リンク
コメント
私も,SOとマックなので大変参考になります。
これからもがんばってください。
投稿: | 2007/12/28 13:31
コメントありがとうございます。どうにかしてシェアウェアを使わずして付属ソフトだけで同期をさせたくて色々やってます。間違いや、もっと簡単な方法があるかもしれませんがそれが私の実力なので(;^_^A ご声援ありがとうございます。これからの活力になりました。
投稿: KAZ | 2007/12/28 13:52