705NK 発売1年経過してやっと音楽に目覚める
昔、カシオの薄型デジカメに音楽機能が付いていましたが、まったく使う気になれませんでした。カメラとしか認識していないから。705NKもケータイというよりはカメラという意識の方が強いです。ミュージックプレーヤーが付属しているのは知っていましたが、あの付属の「おまけ」ヘッドフォンを見るだけで、、、実際は見た目より音はいいと思いますが、やはり一番露出する部分です。誰も見ていないのに見た目を気にするのであれはちょっと。それでもPC Suiteで簡単にCDから転送できますので特に変換形式など意識しないでいました。それだけPC Suiteがよく出来ているという事ですね。それ以来、まったく音楽機能は使っていなかったのですがNOKIA純正(らしい)のバルク品をネットでみつけました。1500円とは安い!4200円で売っているところがあるので余計に欲しくなりました。(現品が届いてから公開します)
それなら先日買ったSONY MDR-EX85SLが使える。このイヤホン、エージングが済んだらとても音質が良くなりお気に入りになりました。見た目もいいし。
で、Macから転送することを考えました。コード接続なのか?変換形式はどうなのか?(実は何にも考えなかったので失敗)
結論から言えばBluetoothで簡単転送できました。変換方式なんてMP3でいいんじゃないの?と軽く考え転送したら「認識できない形式」と言われ音を出すのを拒まれました。リストに入っているのにね、、、意地悪です(著作権MP3しか再生しないのだそうです)。FREEのソフトでMP3を再生できるものがあるようですが今回は純正ソフトで再生するのが目的です。純正で再生できる形式としてAACとMP4があるようです。しかしAACは音質が良い代わりにサイズが大きい。これは「お手軽価格SDカード」の上限である2GBでは厳しいです。一方MP4はMP3よりも一曲あたり約1MBほど小さくなりケータイにはぴったりだと思います。しかしiTunesではMP4形式には変換できないようですね?(もし出来ても曲が2種類できて大変なことになる)
そこでヨーロッパNOKIAからダウンロードできるNokia Multimedia Transferの出番です。長くなりましたので続きは後ほど。
| 固定リンク
コメント