DAHONの折りたたみは部屋で飼っているのですが遊び専用マシンです。できれば雨に濡れたり汚したくない。
で玄関の内で飼っているわけです、、、しかしこれでチョイ乗りといっても引き出し、組み立て作業(30秒ですけどね、、、)を考えると歩いた方が早いかも?とおっくうになってしまいます。そこで野外でも飼える自転車を探しましたらありましたよ、かっこよくて安いのが!KIKI 20インチスリムサイクルです。送料込みで12800円なら最悪、盗難に遭っても諦めがつく値段です。(ネガティブですがね、、、)錆びてしまって嫌気がさせば、、、ですし。
なにがいいのか?それはビアンキのVero7によく似ているからです。よく見れば当然ですがパーツがまったく違うしそれこそフレームも違う。パーツ代を考えればむしろ本物のほうが安いかも知れませんが前記の理由を思えばやはり安い方がいいのかなと。
こうやって2つのモデルを見比べるとハンドルがビアンキは前傾してますね。どちらが乗りやすいかな?本物のビアンキ ベロ7は送料込みで36000円ほど。部屋で飼うなら間違いなくこっちを選びます。
どちらも20インチですから走りは保証付き。16インチの折りたたみはもっと安い価格でありますが走りません!2台買ってやっと気がつきました、、、全然違いますよ、一漕ぎの進み方が。
断言はできませんがKIKI20インチは安いながら前後ともヤットコブレーキではなくV式のように見えますので効きもいいはずですし、パーツ交換の楽しみもあると思います。(そうしているうちにオリジナルの価格を超えるのが私のお馬鹿パターンです、、、、、)
そういえば初めて買ったパナソニックのMTB(当時、MTBのハシリでかなり珍しかった)にシマノXTとかのパーツを替えまくってパーツだけは高級車なみのマシンになってしまった覚えがあります。フレームが肝心なのに、、、そのパーツを取り外してKIKIに付けてもいいかな。サドルも悩ましいパーツですね。いまだ自分にぴったりのサドルに出会えません。失敗ばかりです。友達が本革サドルの育成に挑戦中です。革はおしりに形を合わせてくれるとかで馴染むとこれ以上のサドルは無いということですが、まだそこまでは育成していないそうで結論は出ません。
買ってから「こっちの方が良かったかな?」と思う自転車がありました。クロスバイクでそこそこ安いマーキュリー700Cです。こっちのが大人っぽいかな、、、ま、19800円は微妙ですね。
最近のコメント