リニモで輪行
auの位置情報添付を使ってみました。
やっぱりリニアは快適です、というか無人運転に今更ながら驚きます。
藤ケ丘から終点、八草まで乗ってそこから愛知環状鉄道に乗り換えです。【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=1&lat=%2b35.11.13.74&lon=%2b137.01.19.09&fm=4
愛知環状鉄道の車両は2両編成ですが新型車両で揃えているようで快適でした。
岡崎の山を周回して豊田市に抜けましたがトヨタ大国の総本山、旧ロゴがまぶしい昭和全盛期のころの本社屋が印象的でした。
| 固定リンク
コメント
リニモ,以前乗りました。
トヨタの博物館? を観に行くときに利用しました。
常電導のリニアモータカーですよね。静かで加速がよいという印象を受けました。
写真は,輪行袋ですか? 自転車を運ばれたのでしょうか?
投稿: Aoki | 2008/08/17 09:57
Aokiさん、こんばんは。そうです輪行袋です。折りたたみ自転車で岡崎の山を周回してきました。一人ではできないのですが一緒に行く友が居るので楽しいです。リニモ久しぶりに乗りましたが加速もよく振動もない。もっと都市部で普及してもいい乗り物です。REMY2000到着しました。やはりクロスより断然良かったです。ご紹介ありがとうございました。
投稿: KAZ | 2008/08/17 23:06
失礼しました。タイトルをちゃんと読めば,”輪行”って文字がありますよね。
私も,たまに輪行します。
2年前は,本四架橋のしまなみ街道を走ってきました。その時使ったのは,やはりフォールディング・バイクです。
LAMY2000,最高ですね。私も大事につかいます。
投稿: Aoki | 2008/08/23 21:27
Aokiさん、こんにちは。輪行やっていらっしゃるのですね。楽しいですよね輪行は。思わぬ遠くでも簡単に移動できてしまう。
しまなみ街道ですか、一度は行ってみたいです。
LAMY2000は一番のお気に入りになりました。やはり書き出しがかすれるようでうね。ご紹介頂いたレフィルに換えた方がいいのかも。
投稿: KAZ | 2008/08/24 07:14