マック&コークのコラボノベルティをもらってきた
マックのバリューセット、ボテトとドリンクをLサイズにアップすればもれなくコカコーラグラスがもらえるというので、さっそく店舗に。
この店だけかも知れないですが色は選べない感じでした。幸い欲しかったブルーでした。グラスの底がMマーク、側面がコークのロゴ。
ま、ひとつあればいいか、、、
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
マックのバリューセット、ボテトとドリンクをLサイズにアップすればもれなくコカコーラグラスがもらえるというので、さっそく店舗に。
この店だけかも知れないですが色は選べない感じでした。幸い欲しかったブルーでした。グラスの底がMマーク、側面がコークのロゴ。
ま、ひとつあればいいか、、、
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
NOKIA N82とE71の2機種も!どっちも欲し過ぎ!
でも現状では4キャリア契約中でとても、、、カメラ機能でいうならばauのW61Sを解約してN82にする。キーボードでいうならばアドエスを解約してE71に。Docomo端末は契約期間が長いので解約するのはもったいない、まんまとDocomoの戦略にはまっています。
どちらか一つ、というなら貧差で何でも入りのN82にすると思います。あ、SoftBankは一人で三台まで持てるのでしたよね。iPhone3G N82 E71、、、、、、
705NKで感じたのは「意外と遊べるOS」ということでした。あの楽しさをまた味わえるならトレードも致し方ないかも、、、
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
公衆無線LANし放題とは思い切ったサービスを提供するものですね。もともと210円と低価格で提供されてはいましたが、それでも入るのを躊躇っていたのでこのニュースは驚きです。JRの駅などで電車の時刻をチェックしたりマクドナルドで周辺の情報が無線LAN経由で手に入るのはとても助かります。通信費を低く抑えるのはマルチホルダーの私には必須条件ですから。12月からは再設定不要のアプリも提供されるようですし。
そうそうSNSでIDやパスワードが送られてくるそうですが、これってPSPとかDSでも使えるのかな?(できないIDだとは思いますが、、、)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
iNoteがVer1.2になったので久しぶりに使ってみました。なんかバージョンアップする前を覚えていないので、何が変わったかのかよく分からないのですが、、、
ハッキリ言えることで、しかも一番の難点だったことがありました。
メモをメールで送信してもカテゴリー(フォルダ名)が強制表示されなくなったことです。これはおおきな改良ですね。
そういえば「検索」というボタン、最初あったっけ?これは便利ですね。カテゴリーがどんどん増えてもすぐに探し出せる。
次もあやふやですがフォントの大きさが変更できる。これも最初からあったような気がします、、、
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
for Docomo Ver 1.5ということですから手持ちのSO905iにインストールしてみました。まず待ち受けアプリですから他のアプリと共存できないのでニューステロップは使えません。使わないようでなにげに見ていたので、ちょっと痛いです。
時計のデザインも色々あるのですが、好きなものがありませんでした。でも表示していますけど、、、
一番いいと思ったのは「メモ」機能ですかね。付箋感覚で開けば必ず目に入る。
付属のサンプル画像(壁紙)がいい感じですけれど文字が入っていて「使えない」壁紙でした。残念ですね、、、
壁紙を作るならサンプルのようなグラデーションでバックが黒いと時計やカレンダーが見やすいと思います。時計の色をレモンイエローにすると蛍光発光のようで見やすいですね。白だと無機質で冷めた感じです。
壁紙を作ってみて>最下段のメニューの分を考慮して画像の位置を設定するといいかも。
(画像差し替え)ほんとはもうちょっと青が深くてきれいなんですけど-2.0の補正をかけても明るくなって、、、
メモ<訂正>:サイズや位置が変更できました。せっかくの画像にかぶせたくないので上に移動しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ver5.0に本日バージョンアップ。壁紙が変わったのとキーボードがフルサイズ表示になったのが初代PSPでは大きな改良ですね。タッチパネルだったらいいのになぁ、と一番思う機能でもあるキーボード。以前よりは便利になったのですが一つずつ移動するのは同じ。第三世代になってもリアルキーボードは出てきませんね。ネットに繋げる気は以前起こりません、、、いつの間にか付属していた?ネットラジオはけっこう使えますが、時々途切れるのが難点でもありリアル?でもあるような?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
キングジム、折りたたみキーボード搭載のメモツール「ポメラ」という記事をケータイWatchさんで発見。27300円というプライスでメモの保存だけ?ワープロのように装飾もできないようですし、、、ダイイチ通信手段がまったくない!というのが凄い!!
テキスト形式で保存してmicroSDカード経由でPCには送れますね、、、今となっては、かなり手間の掛かる手段です。
MS-DOSベースなら絶対買うのに、、、それにあと1万円出せばUMPCが買えるし。
キングジム的にはテープがでてもいいのになぁ、、、あまりにも中途半端でかえって凄いかも、、、、、、、、、、、、、、、
在庫処分で2980円ぐらいになったら買うと思います。15年前なら「おぉっ!テキストが!安いし!」てな感じで驚喜したかも。
すみませんキングジムさん。ここからの発展を期待します。
1日経って各所で紹介されていますが概ね歓迎の姿勢ですね。私には以外でした。ほんとに紹介した人たちは欲しいと思っているのか?仕事に使うのか?
私がひねくれているのかなぁ、、、多機能を求めすぎ?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
オートのままだと明るく写す傾向にあるコンデジ、なんとかあのもう少しで闇になる手前の淡い光りを写したいと色々試します。まず夜景モードはダメでした。明るく写ってしまう。ISOを80に固定してマイナス補正をかければなんとか感じはでるようですが、見たままの感じはまだまだでていない。上がISO80固定でシャッターS1/8のもの。まだ明るいです。下は夜景モードで撮影。(DMC-FX100)
おまけでW61Sを使って撮影した夕暮れ。どうもW61Sで満足な撮影をしたことが少ないです。使いこなしていない感じです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アメリカ版COSMOPOLITANをパラパラとめくっていたら、なんかいい匂いがしてくる。最初は誰かの移り香と思っていたのですが、何だか袋とじになっているページがやたらあるのに気がつきました。そしてその全てがフレグランスの広告であることに気付いたのです。これならどんな香りか自宅にいながらにして分かるからいいですね!
なんだかアメリカは凄いな。というか日本でもあるのかも?
ちなみに写真の広告はHARAJUKU LOVERSと言う日本の?会社みたいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今までiPhoneでBluetoothを使おうと思ったことがなかったのですがBTキーボードと繋がるとおもしろいんだけどなぁ?とドライバもないのに接続テストをしてみたら、いつの間にか無線LANがオフになりアイコンが3Gになっていました。毎回ではないですがオフになっていると自然、3Gで通信してしまうことになるのでちょっと困りますね。両立できないことを初めて知りました。
ところでBT機器を検索すると、ずっと待機状態になってしまってみつけることはできません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
SOTEC DC101
という旅客機のような名前のUMPCです。最近のB5ノートすべてに言えるのですがデザインがよくてそのうえ造りもよさそうです。スペックも横並びで違いを探すのが楽しかったりして、、、
LEDバックライトは光りムラがなくていいですね。1.2kgというのがちょっと重い感じですが格好いいしJAPAN Madeだからいいです。バッテリーの保ちが2時間というと実働1.5時間未満かな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
プロキッチンさんが参画したオリジナルVQ1005のVQ1015がもうすぐ販売されるようですね。6色のラインナップですが原色系でよさそうです。価格は未定です。
同時に2008年版VQ1005も販売するとのこと。こちらは普通に写ってしまう?新1005のほうですかね。
電池の保ちも良くなるはずと以前に見たことがありますが、さてどうなんでしょう?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント