VQ1005 蓋を開けてみて
1台のVQ1005は電子音が異常に小さい。いわゆる不良品ですが書類等を捨ててしまったのでもうそのまま。分解すればなにか分かるかな?と5本のネジを外して蓋を開けたのですが所詮素人、治す術もありません。一見ではどこも悪くなさそう。次回にもっと分解して解明?したいかな、、、
それとは別に風景とポートレート切り替えレバーの取り付け位置を変更できるかも?というのを発見しました。もしかして接写ができるようになるかもしれないと。(その分、風景はボケるかな)
デジカメでもケータイカメラでもよく接写の時、ぐっと寄ってピントが合ったのに、すぐまた移動して焦点が合わないということを経験します。やればできるのに?みたいな、、、これも正常なとき(ちょっと飲み過ぎて根気率1%しかないので)に改造してみたいと思います。
余談ですがW61Sのスーパーマクロはやっぱりスーパーですね。手持ちでもブレていないです、手ぶれ防止機能も効いてる感じです。
| 固定リンク
コメント