VQ1015とVQ1005 レンズ部がかなり違う
詳しいレンズ構成などは分かりませんが明らかにレンズ直径が1015の方が小さいです。トイカメラに徹したパーツ選びな
のか?写りもかなり違います。私的にはちょっとオーバーなくらいトイカメラトイカメラしてるようにも感じますが、これがいいんでしょうね。
上がVQ1015
下がVQ1005(2008)
画質の比較ですがやや日が落ちかけた時刻なのでベストではないのですが、それでもハッキリ違いは分かります。
上がVQ1015
下がVQ1005(2008)です。
周辺光量が極端に落ちていますし青みがかった感じのVQ1015です。ねらい通りの仕上がりなんでしょうかね。解像度も低いようです。(ただし手ぶれもかなりあり、、、)
露出データはほぼ同じですが画角はVQ1015の方が若干狭いようです。
iPhone3Gでもトイカメラ風に写るアプリが沢山出てきた今、存在感があるとすれば、小さな容体と求めやすい価格、何が写るかPCに接続するまで分からない銀塩感覚でしょうか。
電池の保ちはまだ不明。
造りはVQ1015の方がちょっといいです。
VQ1015写真追加:けっこう室内でも写るものですね。
エレベーターの写真はシャッター1/5でした。天井の写真は1/24 ともにF2.8
| 固定リンク
コメント