コレガゲーム専用 無線LANコンパクトアクセスポイント CG-WLGAP01を買いました
ゲーム専用 無線LANコンパクトアクセスポイント CG-WLGAP01はWPSに対応していない機器に接続するために買ったのですが、実際は娘に頼まれて、、、というところです。ニンテンドーDSiでも従来のソフトではWEPでしか接続できないからなんです。本体はWPSに対応しているのですけどね、、、
まだ接続はしていないのですが、まったく無線LANを初めて使う人に「MACアドレス」とか「SSID」とか「初期PINコード」とか分かりにくいですと思いますね。取説をよく読めば図解入りですし敷居は高くはないですが、もうちょっとなんとかならないのかな?という感じです。ま、それがルールなので仕方ないですけど。
それはそれとして本体はとっても小型でスマート、いい感じです。電源コネクタがゆるいことは頂けませんね。MacではすでにファーストSSIDもセカンドSSIDも表示されていますので本体に貼ってある13桁の番号を入力すれば接続できるはずです。(接続テストをしたいのですが、接続機器がすべて充電池切れ、、、まずはそこから始めないと)
充電でLAN機能が蘇る機器はザウルスSL-C3000とCLIE UX50と iPAQといったところかな。(無線LAN内蔵はCLIE UX50のみ)
| 固定リンク
コメント