新型プリウスは11月中旬納車らしい
いま注文しても11月中旬しか納車できないらしい。実際はもっと増産して、もう少し早くなりそうかな?
でも他車種が売れないからトータルではどうなんでしょう?
画像は初代プリウスです。
Send From SO905i
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いま注文しても11月中旬しか納車できないらしい。実際はもっと増産して、もう少し早くなりそうかな?
でも他車種が売れないからトータルではどうなんでしょう?
画像は初代プリウスです。
Send From SO905i
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
どんなときも必ず携帯しているケータイ?はSO905iだけです。カメラ機能も比較をしなければ十分満足しています。今日も夕日がきれいだったので唯一の「カメラ」で撮影。同じ表情は二度と無いのでできるだけ写すようにしています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
各キャリアの夏物?が出揃っても、これはっ!という機種が無いんです。いや正確にはブラックベリー以外には、、、ですけど。SO905iのジョグ(娘が気づいて、良いと言ってくれた)、W61Sの光学ズーム(あんまり使わないけど、、、)。これを上回る機種と言えばS001しかありません。
率直に言えばS001が欲しい!
SHとかカメラ機能に力を入れていますが「デザイン」がモサッとしてかっこ悪い!悪い意味で日本的なデザインだなぁと思うのです。カシオにしてもそうですね。
ということで当分はソニエリ兄弟にガンバってもらいます、、、
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
全国に善光寺の分寺は10寺あるそうですが、この祖父江善光寺だけが長野善光寺と同じ「閻魔大王」の審査無しで極楽に行けるバーチャルパスの発行を受けられる分寺だそうで罪深い私はさっそく、その無審査パスを受けに列に並びました。(お坊さんが頭に印が入った袋を押してくれる御印文)
御開帳で拝める三尊の手から繋がっている紐の先が回向柱を触るとなんと!ご本尊と知り合いになれるというまったくもってフレンドリーな仕組みも7年に一度しかありません。(ま、実際には友達関係ではなく「ご縁」ができるということですが)
W61Sで撮影しましたがレンズが汚れていたので右半分が曇ってしまって、、、反省です。
ちなみに善光寺の由来は善光(よしみつ)という人が奈良の湖に沈んでいた御本尊を背負って長野に持ち帰り奉ったのが始まりとか。今でも開祖(よしみつ)が必ずどの善光寺でも奉ってあるそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いつの間にかJR東海「枇杷島駅」はリニューアルして近代化を図るばかりか南口を新設するなど大胆な改変もしていました。
時刻は19時前、人目にも薄暗い時刻ですがその感じがよく出ているように思います。列車を撮影したら完全に流れていました。1/60 ISO:200
おや?docomoで位置情報を埋め込みMacで読み込むと英語表示のGoogleMapになってしまうんですね。もともと米国Googleにリンクするようになっているからでしょうか。次期バージョンは日本Googleに飛ぶようにして欲しいですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
娘がポイント欲しさに登録しろというので仕方なしに登録。しかしハコニワには興味があったのでやってみることにしたら、これがおもしろい!ずっとやってしまうことも、、、
しかしこのGREE、なんでもオープンなようで、まずプロフィールはデフォルトでかなりの情報が「公開」になっていました。いい年のおっさんがアバター使ってやっているのは恥ずかしいので(後から気がついて)年齢は非公開にしました。
次にハコニワの「ネジ巻き」という行為。これによってハコニワが成長していくのですが、このネジ巻き行為が逐一ネット上に流れているんです。、、、とても恥ずかしい!!(違うかも?)もしかして日記がアップされてるのかな?
どうりで知らない人が訪問してくださると思ったら、こんな事情があったのです、、、
知らない人のページに訪問しても「履歴」として残ってしまう。うかつに訪問もできません。もちろんやましいことはしていないのですが根底に「おっさん」というやましさがあるんでしょうね(って自分のことだよね)、、、
登録に協力してやったのに、娘にGREEメールを使ってメールしても「無視」されてる、、、
追記:一日経ってかなり成長しました。左に畑を右に花畑、中央下には果物畑を作りかけです。種が採れないのもありますから残すタイミングが難しいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日まで知りませんでした、メガマックが無くなったことを。クォーターパウンダーも嫌いではないのですが、やっぱり通常パティのほうがハンバーガーらしいと言うか私は好きです。
と言うわけで本日はビックマックにしました。
言い訳じゃなく大食いではありませんよ。あれ?平らげると言うことは、、、
初めてフェラーリ6でダブりました、F333です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
特にトラブルもないのに最下位を2台が占めるとは!やはりヨーロッパ勢が本気になればこんなもんなのか、、、フェラーリがいよいよマシンを完成させてきました、2位スタート。ブラウンGPは1位と3位スタート、強い!!4位はレッドブル、これも本物です。いかにトヨタが「鬼の居ぬ間」だったか、、、、、、いや撤退しなかっただけでも評価しないと、、、
中島がQ3進出が唯一の朗報か。10位スタートです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回は特にマニアックな車種が揃っていますね。365GTB4(手前)は最後のフロントエンジン車のレース仕様コンペティツィオーネ。(難しっ!)
F355もワンメイクレース仕様のチャレンジ。(知らなかったし)
フェラーリの赤、カメラ側(W61S)の補正では黄色味が抜けませんでした。まだまだマニアックなのがあります。一番欲しい512BBが出ない、、、スーパーカーの代名詞、カウンタックと双璧でした。
-1.7補正ではライトが黒く潰れてしまうのでLEDライトで補助照明しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぱっとみ、どってことない空ですがよく見れば表情豊かで写さずにはおれません。1枚目は飛行機雲がアクセントになっています。2枚目は上下で違った表情が良かったので。自己満足ですけど。手振れ機能不要信者の私ですが望遠を使うときには、、、重宝します。
ISO:80
110mm
F4.2
1/640(1)
1/125(2)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
My Phonebetaが使えるというのでログインしてバックアップ実行。あっさりとバックアップ完了しました。でもSDカードのデータはしてくれないのかな?
しかし設定を開いてみてびっくり。ちゃんと「メモリーカードの同期」という項目がありました。さそっくチェックをいれて同期。無線LANでもかなり時間がかかりました。200MBのうち残り73MBくらいになってしまいましたが安心感は増えました。画像がWebにあるというのが頼もしいというか閲覧できるのはいいです。ドキュメントにしてもWebにあれば他からの利用が容易になります。これならWMもPC不要で同期できます。
Safariでもアクセスできました。ダウンロードはWMからしか出来ないようです。WMで同期を完了してはじめて上のような画面にアクセスできます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
雑誌の映画評論で女性評論家が凡作と表していました。実際にワルキューレを見て大感動!おもしろかった!きっとその評論家は出てくる車両や飛行機にはまったく目がいっていないんじゃないかな?よくある「見せかけ」の車両でなく限りなく本物に近い(いや本物かな)戦闘車両たちや、ヒトラーが乗ってきた輸送機などは2機が超接近して着陸、その後2機そろって180度展開する場面など「こだわり」が感じられました。もちろん我々?タミヤ1/35世代にはドイツ軍の制服にもワクワクしました。手抜きのない再現性に感動の一日でした。
ちなみに画像の車両は一台も出てきません、、、私も登場した車両を持っているのですが実家に置いてあって今はこれしか、、、
メッサーシュミット戦闘機など背後から撮っているだけなのに実物だったりして、よかったですよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ある雑誌に「泡」が汚れを落とす、とかいう記事を読んでスーパーに並んでいたミツワ石鹸 香りの泡せっけんボディソープというのを思い出し買いに行きました。そもそもミツワ石鹸はかなり以前(40年くらい?)、テレビでは溢れんばかりのTVCMを流していました。だれもが知っている石鹸ブランド。しかし時代の変化でたしかP&Gに吸収されてしまった記憶です。(間違っていたらごめんなさい)それが平成19年に復活していたのですね!
で、商品を使った感想ですが泡の質はとてもいい!これなら汚れを絡め取ってくれそう!ボディソープですが試しに洗顔に使ってみたところ、どうも刺激がしないでもない。もともと肌が弱い方なので神経質すぎるのかも?洗顔でこすりすぎたのかもしれません。念のため成分をみてみると香料とせっけんのほかにEDTA-4Naという薬品が入っていました。
キレート剤といって泡立てをよくしたり保存料に使ったりする成分で、よくシャンプーなどに使われるそうです。あまり神経質になる必要はありませんが、しばらく使ってみてもし刺激があるようだったらもう買いません。まぁ他の石油系ボディソープみたいに知らない薬品がいっぱい使ってあるわけじゃなし安心してもいいと思います。
泡の洗い心地はとってもいいです。
あぁ、ブログ開設以来、久しぶりの石鹸の話題でした。
楽天 では取り扱いが少ないですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
BD-1カプレオを買ってからかなり経つのに、このギミック?は嬉しい新発見でした。シートポストの前後にネジ(六角穴)があり、それを調整することによって前後の傾きを調整できるメカ。いいですね〜。
これならかなりの微調整も可能です。実はこの機構を知らなくて津島街道を走ったときにちょっと前に傾いていて違和感があったのですが、腰を痛めてしまったのです。
知っていればなぁ、、、その場で調整できたのに。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Symbianとかにはいいパスワード管理のアプリがあるんですが、どうもケータイで使いやすく安全なアプリを知りませんでした。しかしちょっと検索してみたらありました、パスワードでログイン管理できて入力がし易くマニュアルなしでサクサク使えるいいアプリが。
パスワード管理帳です。
でも弱点もあるんですね。
バックアップが出来ないのです。記録した他に紙媒体にも記録しないと機種変したときにちょっと、、、
とすればバックアップ(CSVエクスポート)が出来るOneTableDBのがいいのかな?
これも高機能DBで愛用しています。テンプレートも充実していてすぐに使うことができました。データベース好きならぜひインストールして欲しいアプリです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
意外にも?アドエスでGMailアカウント送信(GMailアドレスで送信)は初めてだったようで案の定、送信できませんでした、、、受信はしていたので、てっきり送信も問題なく出来ると思い込んでいたのです。この手の端末の儀式みたいなもので、逆に送信できないのがちょっとした遊びだったりして?
で、あれやこれややってみて最後は送信できるのがうれしい。忘れないように自分覚えのアップです。
ポート
POP3:995 SMTP:465
SSL接続を使用するにチエックを入れる
送信サーバーの承認設定のチェックを入れる
送信サーバーで承認するにチェックを入れる
(APOPはチェックを入れなくてもいいようです)
これでスッキリ送信出来るようになりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、ティンバッグ2クラシックメッセンジャーMサイズを入手したのでXS、S、M、の3サイズが揃いました。そこで大きさの比較をすることにしました。
並べて見るとMサイズはかなり大きいですね。普段使いならSでいいのでは?私はXSで通勤していますが「パンパン」状態です。Sなら余裕がでますがMでは大きすぎるかも?
しかし自転車で遊びに行くときはSでは「パンパン」になってしまう。Mサイズなら旅先で買ったお土産もA4の資料も余裕で入りそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Opera Mobile 9.5 betaが無料でダウンロードできるのでアドエスで使ってみました。(いまさらですが)
標準ではOperaWM 8.7が入っていますが違いはあるのか?
結果はかなり見え方が違いました。8.7は見やすいのですが縦位置ではスクロールしないと全体が見えません。9.5BETAは画像のようにかなり小さいですが全体は見渡せますね。メニューは右下の>をタッチすれば各種設定項目画面になります。モバイルモードにするとめちゃめちゃ大きく表示するので実用的ではありませんでした。そしてよく「落ちます」
正式版では有料になるのかな?03は専用ページでダウンロードできますね。
画像は上が8.7、中と下が9.5BETAです。
そうそう、フラッシュが9.5は表示されませんね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Safari4 Public Beta (5528.17)になってカバーフロウというのか?プレビューのショット取得率が良くなりました。以前のバージョンは最初の2,3ページしか取得しなかったり気まぐれでした。取得基準というか、なにをもって取得したり、しなかったりなのか不明ですが新バージョンはかなり取得率が上がった感じです。よく分かりませんがログインが必要なサイトでは取得率が低いような??
タブが最上に表示される以外は良い感じです。
その他の改良点はまだ不明です、、、
Safari4BETAのダウンロードサイトリンクです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は通勤自転車のタイヤを前後ともパナレーサーに交換した記念?にちょっとポタ。前回の鎌倉街道の続きから。萱津神社からすぐのところに石碑がありました。気をつけないと通過してしまいそうな場所にあります。
「阿波手森」と彫ってありました。名鉄の踏切を渡ってすぐ下りの道に降りまたすぐ左折します。(幼稚園の看板が目印です)
途中、金山神社、宝満寺を横目に見て道なりに。
しばらくは道なりに進むのですが大きな工場で道が途切れてしまうので迂回、また街道に戻ります。
街道らしいクランクが美しい?!
街道の突き当たりに石清水八幡宮があります。由緒ある神社のようです。
今回の終点、光専寺まで2.8Km 22分の旅でした。
115カロリーを消費しましたが、いつもの小田巻き屋さんで2本食してカロリーオーバーですかね、、、
そうそう今回のお供はAGFA DC630iですが電池切れで、、、画像が鮮やかなのがAGFA DC630、そうでないのがSO905iです、、、モニターでは電池マーク満タンだったのになぁ、、、乾電池駆動ですが鎌倉街道にはお店もなく、、、にしても630iは鮮やかですね。
追記:電池切れの原因はエネループだったんです。エネループの良いところはギリギリまで出力が落ちない代わりに急激に落ちること。カメラの電池マークはアテになりません。出かける前に必ず満充電のエネループにしておかないと。
より大きな地図で 鎌倉街道 萱津神社〜石清水神社 を表示
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
xfy Blog Editorがバージョンアップしたので早速ダウンロードして起動しようとしたら「JAVA6.0が必要」みたいな警告が出て起動できません。最新にしてあるはずなのに?こりゃ修正版を待つしかないかも?
しかしアプリケーション>ユーティリティ>Java>JavaPreferences.appを起動して「Java SE 6」をドラッグして最上段に持っていったら起動できるようになりました。
起動できなくて諦めている方がおられましたら一度お試しあれ。(自分だけかも、、、)
ついでに新しい拡張機能も使ってみました。3Dで画像を表示出来る機能。
追記:Java SE 6を最優先にすると旧Java環境のアプリが起動しなくなることが分かりました。その場合「デフォルトに戻す」にすれば起動はしますが、今度はxfyが起動しなくなります。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
通勤に自転車を使い始めて1年ですが今まで自転車用グローブを使わずに毛糸の手袋とかをしてました。夏用も冬用も持っているけど、、、
しかし、やっぱり素手では痛いから(通勤に遊び用手袋は使いたくないから)お値打ちなグローブを探しました。そしたらありましたね格好いいのが。しかも送料は別ですが800円!量販店でも2000円〜3000円する自転車用グローブなのにこれは安いです。
KICKS 5本指切りフィンガーレス グローブ 800円です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アドエスでバイオリズムが見られるソフトを探していたら、ありませんでした。しかし産経新聞を見られるソフトがあることを知りました。iPhone3Gならすでに愛用しているのですがWM用まであるとは知りませんでした。
iPhone3G用はスライドでページをめくりますが、WMアプリはスライドはできません。でも便利なインデックスのおかげで他のページに素早く移動できるようになっていますから特に不便なことはありません。
ダブルクリック(ダブルタップ)すると拡大表示も出来て使い勝手はいいです。
WindowsCE FANさんのダウンロードリンクです。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
Safari4の存在さえ忘れていたのに、あろうことかMicrosoftからSafari4のインストールを薦められるとは!?
Safari3からHotMailで受信トレイにアクセスしようとしたら「Safari4にアップグレードしたほうがいいんじゃない」とか言われるままにアップグレード。現在は英語版しかありませんが基本の使い方は大きくは変わりませんから戸惑いは少ないです。
しかしながらトップページの表示が大きく変わってサムネイルの表示から始まる感じ。(通常表示も可能) さらにタブの位置がブックマークバーの下からトップに変わってしまいました。これは慣れるまで時間がかかりそうです。
さらにブックマーク表示はiTunesと同じになりました。(変更可能)
とにかくしばらく使ってみます。アンインストールアプリも付属していますから簡単に3に戻すこともできるはず。
あ、でもこのアップグレードの薦めってWindows版Safariを指してるのか、、、
追記:サムネイルは訪問したところから順に表示されるみたいです。取得しないサムネイルもありますね?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ソファと長持ち(かっこいい名前を忘れた)の間にぴったりのスタンドファイルボックス(473円)をみつけました。実際ぴったりでしたね。雑誌を入れておくのにちょうどいい。あとアルミの定規もいっしょに購入(200円?)。これはカッターに強いので(モルトを切るのにちょうどいいから)。
あと買わなかったけど気になったのがメンズエイジング化粧品です。いずれ買います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
5月10日まで込み込み980円が2年間、という企画は気になりますね。特に気になるのがAX420Nです。PDAのPCカードTIPE2スロットに収まるデータ通信カードはドライバがあるのか??という「危険」は十分ありますが魅力的でもあります。現在そのカードが使えそうなPDAとしてZaurusSL-C3000、 CLIE PEG-NX60、 iPAQがあります。どれも今となっては時代遅れの感もあります、、、あとは工人舎のUMPCですかね。
しかしiPAQ以外のPDAはドライバはなさそうですね。
それならアドエスだけで十分かなぁ、、、
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
久しぶりに文房具もウインドショッピング。おぉこれこそ自転車で遊びに行くときに持って行けるボールペンだ!と思いAirPress
を(ネットで購入、、、)
お店に新色のオリーブがなかったからですけど。楽天でも新色のオリーブはちょっと高めですがメール便可能なのでちょっと高くなるだけで済みました。ノックして空気圧を高め「かすれ」を無くしたメカ、極力クリップやラバーボディで630円なら安いと言えるのでは?今までは宇宙用?の3000円とかしかアウトドア用はなかったから。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
イオンの大型ショッピングタウン MOZOにようやく行ってきました。意外にも渋滞はなくスイスイ入庫。全体の半分も廻れませんでしたが、それでもけっこう楽しんできました。以外?いや時代の流れにのってかジャスコの自転車売り場が今までのママチャリ専売店的なディスプレーからプロショップ的な展開になっていました。自転車好きにも十分対応してる感じ。毎回ここは立ち寄りポイントになりそうです。
4階まで店舗がびっしり。
そういえばこれからの季節に良い感じのキャップがあったので買いました。アメリカ現地のおっさんなら似合いそうなデザイン。残念ながら自分がかぶったら、、、
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
VQ1015ENTRYを久しぶりに持ち出して曇天の名古屋駅を1枚。ほんとは新幹線の先頭車を入れたかったんですがGWセールのビックマックを買ってるうちに動き出してしまって、、、(次を待つほど辛抱できないし)
今頃、ナンですがVQ1015ENTRYなどは電池が入っていなくてもUSBで接続すれば接続可能です。ま、USBカードリーダーと同じですね。
SO905iは薄霞がかかった夕焼けを1枚。ちょっとマイナス補正をすれば夕日の滲みを抑えられたかも?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仕事の帰り道、急激なパンク状態はただのパンクではないと思いましたがやはりチューブの劣化でした。チューブ交換するも、今度はタイヤが「パンク」、、、一部が裂けていました。こうなったら全部交換です。
トレッドパターンが好きなパナレーサーHE20X1.50 を買うことに。今まで付いていたタイヤは20X1.75でしたのでちょっと細身のタイヤになりました。これだけでも走りがずいぶん違うそうです。並べて見ると、かなり違うのに驚きました。パターンは前後ろがあるので間違えないように装着しないといけません。(取説には特に書いてありませんが、あきらかに前後があります。雨降り時の水分排出に影響しますから山を前に)
まだ後輪だけですから走りの違いがわかりません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この前、WindowsLiveのTシャツを買って着ていますが、またMSNバージョンをリリース(というのかな?)してきました。4月3日まで990円です。
バックプリントは小さくでよく分かりませんが「検索窓」のようなプリントです。
汗っかきな私にブラックはタブーなのですが買います。
でも基本的にMacのファンなんだけど、、、
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
購入してから1年が経ちましたのでauお客様サービスの一環である電池パック無料サービスに申し込みました。ケータイから簡単に申し込み完了、メール便で送ってくるはずです。もしかしたらお店に行けば、その場で貰えたのかもしれませんね。docomoは即日、ショップで貰うことが出来ました。(ただしdocomoは500ポイントが必要((プレミア会員は無料)))
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
来期は掛け引きなしの、マシンとドライバーの実力がもろに出る年になりそうですね。
タイヤウォーマーにしても昔は、あんなものなかった。以前から不自然に思っていましたから。タイヤは走って暖めなきゃ。
しかし接触などでピットインしたら、、、
あ、でもタイヤ交換はあるから結局、どこで入るかの掛け引きは残るのか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
たしか3月ごろには36000円くらいのアウトレット価格で驚いていたのですが、今回ついに投げ売り?価格の24800円!!送料2000円入れても安すぎ!! 売り切れました。
ネットブックとしてなら十分過ぎるスペックと思います。私はこれより古いSA5SX04Aなんですが、酷使?しなければ十分使えるUMPCです。起動は速いですが各種入力時などもたつきは、どうしてもあります。タッチパネルは正直なくてもいいかも、、、でも
SA5ST08A欲しいです!
ちなみに私は58000円くらいで買った覚えです。今見ると高いですが、当時は格安だったんですよ、、、
SA5KX08ALが19800円で出てきました。一見安いんですが解像度が800X480なのがいけません。今時の解像度ではありません。
SH6KL08Aは29800円。インテル入ってるし1GB メモリ搭載なのはいいんですがワンセグはいらないような、、、
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント