AQUOS SHOT SH003とSH-06A
auとdocomoの違いを置いといて。まず1000万画素と12000万画素の違いもあまり意味はないですね。
パンフレットを見比べてもほとんど同じ機能ですが気がついたことを表にしました。
機能 | SH-06A | SH003 | コメント |
---|---|---|---|
TrueTypeフォントの ダウンロード | |||
変換辞書 | ケータイShoin 8 | ケータイShoin 9 | |
オリジナル | 電波マークの変化 (シーレット機能) | 歩数計 | オムロン技術導入 |
HIGH-SPEED7.2Mbps | 一部地域のみ | ||
FMトランスミッター | 車のカーラジオで 音楽が流せる |
とりあえずこんなところですが、パンフレットだけの比較です。もしかして両方に搭載しているかもしれません。間違っていたらごめんなさいです。
で、気になるのは外観です。これは完全にSH003の方がいいです!まずレンズリング。これはかつてのOLYMPUSズイコーレンズが初期にはレンズリングの先端がメッキ加工されていましたが後に廃止されました。SH-06Aもレンズリングにはかっこ悪いメッキのリングがあるのです。SH003はヘアライン加工でつや消しのような感じ。スマートです。(同じく液晶側、ジョクリングにもメッキ加工、、、)
機能では迷いますねが総合的にはSH003に軍配が上がるのでしょうか?
ひとまず、、、
| 固定リンク
コメント