SH-01B カメラ部の秘密?が分かってきた
あまり日本製のケータイカメラ部については詳しい情報が得られなく(私の知識のなさもあって)、いったいメカシャッターなのかレンズは何枚なのか、知りたいことが分かりませんでした。最近のスペック表は特にカメラ部は簡略化の傾向が強いですし。705NKなどはツァイスレンズの4枚仕様でメカシャッターという情報が分かるだけで楽しく使っていました。
しかし本日、ケータイWatchさんの気になるケータイの中身
デジカメ並画質を実現したシャープのCCDカメラモジュールの秘密という記事を読んで驚喜(おおげさ)しました。かなり細かい仕様を公表しているではありませんか。
簡単に列記しますと
レンズは4枚
なんと!そのうち1枚はガラス!
メカシャッター!
あぁこれだけでもう満腹です。
やっぱりいくらプラスティックレンズの技術が向上してもガラスじゃないといけないことがあるのですね。なんかますますSH-01Bが好きになってきました。NDフィルターうんぬんと書いてありますが結局は絞りの代わりなんですよね。以前にコメントで教えて頂きましたから驚きもショックもありません。
本日の夕焼けはもちろんSH-01Bで撮影。−2補正で明るすぎる空を実際の明るさに近づけました。
| 固定リンク
コメント
はじめまして。
なるほど!と記事を読んで、うなってしまいました。
自分もこの事についてかなり興味あったのですが、
あまり表に情報が出てこないので、目からウロコでした。
レンズはあの薄い中に4枚入れてるんですねぇ~。
そしてさらに、8M機と10M&12M機で構成(材料)も変えていると。
今後に光学ズームがありそうな気配も、なかなか興味深いです。
しかしそれにしても、SH-01B良い写りですね。
(とくに晴天下では。びっくりです)
いろいろ調べてるうちに、すっかり欲しいモードになってしまいました(^^;
投稿: にゅ~ | 2010/04/03 00:37
にゅ〜さん、コメントありがとうございます。ほんと晴天ではきれいに写ります。買って損は無いと思いますが、そろそろ新製品の足音が聞こえて来そうでもあります。メーカーの真剣な取り組みに感激ですね。
投稿: KAZ | 2010/04/03 10:03