iPhone3GS ATOK Padはかなり造り込まれている
22日0時に販売開始されたので速攻購入しました。まずテーマがリアルで感動です。デフォルトは「方眼」なんですが上の方がちょっと破り残しがあったりして楽しいです。さらに右上には文字数がカウント表示されますからTwitterには最適です。(MEMO画面だけサムネイルですからクリックして確認してください)
変換候補の出方もiPhone純正よりも洗練されている感じで使いやすいと感じました。設定画面は詳細につくられており、JUSTさんの意気込みが感じられます。
QWERTY初期設定では日本語が打てないようです。設定(右下の歯車マーク)をクリックして キーボード>キーボードの選択 の日本語をオンにしないと日本語が打てないと思います。
効果音は初期設定は「ピアノ」。おもしろいけどちょっと複雑かな、、、キータッチにしてみました。
フォントも選べるとは。英語アプリではときどきあるようですが日本語アプリでは私は初めてです。印刷機能が搭載されれば強力な設定項目になりますね。
簡単なレポートですが、値段だけのことはあると思います。
もうMEMOはATOK Padで決まりです!シェイクによる連携機能も正常に働きました。ただしユーザー登録ですがメールを送ってから、うんぬんと書いてありますが肝心の送信先が空白で送れませんね。
登録はPCから行うのでした。製品コードを登録するとシリアルナンバーとオンライン登録キーがPCのメールに送られてくるのでここでやっと正式登録です。iPhoneのシリアル番号などの入力が必要ですからちょっと面倒。
BTキーボードレポートは今朝以降に。あっという間に1時間が経ちました。もう1時廻ってんだ、、、
| 固定リンク
コメント