iPhone3GS改 iOS4.1にがっかり で、ProHDRの購入
事前に知らなかった私が悪いのでしょうか、HDR写真はiPhone4Gのみ搭載でした。この機能こそ私が待ち望んだ(それほどでもない)機能だったのに。(3Gは速度が速くなったかもしれませんが3GSはちょっと引っかかる感じも、、、)
そのほか気づいた変更点は,遊ぶつもりはまったくないGamecenterくらい、、、バッテリーの保ちは気持ち良くなったかも、というくらい。
これではiPhone4Gを買えと言わんばかりのアップデートです。そこで本日、人気急上昇のアプリを購入してみました。ProHDR(iTunesリンク)というアプリです。原理はappleのHDRと同じですね。
本家の動作はしりませんが、ProHDRは最初に5秒ほどhighKeyとLowKeyを検出して1枚目(High側)を撮影、そのあと予想よりゆっくり2枚目(Low)を撮影してそのあとにバー表示で合成作業に入ります。オートにするとLow側がプラス過ぎる感があります。気に入らなければマニュアル操作にするか仕上がり時点で表示される各種スライダーで調整すれば好みの色合い、濃度で仕上げることが出来ます。さらに以前に作成したお気に入りの調整モードを読み込んで仕上げるモードもあるのです。3GSユーザーはこれで延命できるのではないでしょうか。
画像は上からHigh-Low-仕上がり-合成-調整画面 の順番です。
※ iPhone3Gでは動作しないようです
| 固定リンク
コメント