auはなぜスマートフォンにワンセグを載せたがるのか?
IS01もワンセグが搭載されていますが(TVでは初めてIS03でワンセグが搭載されたと言っていますが)使ったことがない。だいたい普通のケータイでも見たことがないのに、なぜauは日本のスマートフォンとしてワンセグと赤外線通信にこだわるのか分かりません。
ただしIS01のワンセグは「観られる」ことは認めます、、、でも今や通信機構も充実したDVDレコーダーやBDレコーダーがあるのでワンセグでどうしても見なければいけないことなんてないのですけど。
しかし「おさいふ」機能はいい!これこそ日本的です。
そうそう、ハイブリはワンセグ外しましたよね。たぶんスマホではあってもなくても売り上げには関係無いと分かったからかも?でも同じシャープ製ですが開発陣が違うのかな?
露西亜の蒼 さんからコメントを頂きました。ふだんは使わないけど災害時には唯一の情報元になると実体験を踏まえたご意見でした。なるほど、おっしゃるとおりです。電気が来なくなればTVはもちろん無線LANも消えPCも使えませんね。1台しか持ちたくないけどスマートフォンにはワンセグが無かったから買わなかった露西亜の蒼 さんのようなかたには朗報なのでした。
狭い了見で書いた記事に貴重なご意見を頂き、一つの見方ではいけないと改めて考えさせられました。あらためてコメントありがとうございました。
あ、そういえば日本らしいスマートフォン、というのは間違っていませんね。確かに日本しか搭載していないんですものね。
WBSの新キャスターってあの人か、、、ちょっとがっかり。(女性と思っていました)以前から株式の番組とかで知ってる人でした。そのときは、ちょっと悪そうな印象でしたが髪を短く刈り上げて爽やかな印象を出そうと努力しているようです。今は悪い人、みたいな印象が払拭されました。がんばってくだい。
| 固定リンク
コメント
未だiPAQが、家に転がっている
ちっちゃいガジェット好きの露西亜の蒼と申します。
いつも楽しみに拝見させて頂いております。
>スマートフォンにワンセグを載せたがるのか?
これは、私にとっては必須で。
と言うのも過去の経験から、
災害時に携帯は、通話・通信が
出来なくなりますが、
ワンセグは、視聴できます。
実家が神戸で被災したせいもあるのですが、
被災地の当事者が、一番情報を持っていないと
言うのを痛感しており、
それ以来、「基本1台持ち」の
私の携帯選びには、
ワンセグが必須となっています。
とは言っても、
私自身も普段は、120%ワンセグを見ることはないので、
まあ、お守りみたいなものです。
「ワンセグ」&「おサイフケータイ」が
なくてスマフォにいけなかった私も
これで、やっと逝けるかと、
楽しみにしています。
「windows phone 7」も気になるところなのですが、
とりあえず、おそらく年内に出るだろうドコモの
同様の機種でスマフォデビューをもくろんでいます。
これからもブログ、楽しみにしております。
長文&駄文、失礼しました。
投稿: 露西亜の蒼 | 2010/10/06 16:43
露西亜の蒼 さん、コメントありがとうございます。貴重な意見を戴きました。なるほど実体験から来る必要性は重いですね。考えてみたら電気がなかったらTVやPCは全滅ですね。いざという時のワンセグですね。
投稿: KAZ | 2010/10/06 17:29