雪山に自転車乗りに行きましたが深くて漕げなかったです
以前から計画していた愛知県稲武の黒田ダム湖に行ってきました。目的は雪の中を自転車で走るためですが、、、毎年そうですが、黒田湖の信号を曲がるともういきなりの圧雪路。雰囲気ががらっと変わります。しぜん通行する車は地元の人か、私のような変わり者くらいです。ぐんぐん登っていくとだんだん雪が深くなってきてノーマルタイヤ(オールシーズンタイプですが)では4WDでも油断は禁物。脇の側溝が雪で隠れていますから寄りすぎは脱輪の危険があります。
展望台に到着したので早速、自転車を出して走ってみました。が轍さえ雪が多くて、とても走ることはできませんでした、、、さらにギアのオイルが凍り付き?変速不可能に!整備不良のせいもありますが、早々に引き返しました。用意したカップうどんを出してみるとポンポンにふくれていました。
標高が高いのでしょうか?そういえばけっこう登りましたからね。
ちょっと心配だった下り(車です)でしたが上りより滑りはなくホッとしました。
ちょっとした雪山走行気分を味わえ、しかもほとんど独占状態の黒田ダム湖はおすすめポイントです。車重の軽いジムニーなら鼻歌気分で上れますよ。最近のスキー場は駐車場まで雪がまったくない、というのがこの辺りの常識になってきましたから。
道路情報:名古屋から足助バイパス(この辺4度)を越して伊勢神トンネルを抜けるとガラっと雰囲気が変わります。一面雪。ただし道路はまったく雪はありませんので安心して走れます。路面温度は1度。夜は凍結するでしょうね。
View Larger Map
| 固定リンク
コメント