FUJI X-Pro1 いいとは思うのですが、、、
FUJIがまたまたオールドカメラファン?の心をくすぐるデジカメを発表しましたね。とってもいいカメラなんですが、レンズの胴鏡デザインがどうも、、、銀塩一眼レフレックスカメラが登場した初期の交換レンズみたいな「もっさり」ボディに見えてしまって。NIKONなどの後期レンズはかなりダイエットしたカッコイイデザインに変わりました。ローレットもいかしたデザインに変わりました。
今回のFUJIの交換レンズはFUJIらしいと言えばそうなんですが、所有欲をかき立てるデザインではないです。しかしながらあの「絞り」リングを見るだけでゾクゾクはします。
あとM3やM6のイメージが強いせいか、どうもX-Pro1は背が高い感じがして、、、大きさも、ちょっと大きな印象です。
フライトフレームがあること、シャッタースピードダイヤルが「あるべき場所」にあること、などカメラらしさはおさえていますね。
FUJIの銀塩フィルムモードも拡充したそうですが、私が好きだった「REALA」もあるのでしょうか?ネガフィルムとしてはアマチュアでもきれいに撮れたネガだった記憶です。(今では死語の粒状性とか、普通のネガとは明らかに違いが分かりました)
この価格帯でファインダーの度調節機能がないのが惜しまれます。
| 固定リンク
コメント