名古屋の桜 もう散り始めています
昨日は天気が良かったのに今日は時々、雨が降る生憎の天気になりました。夕方からは風も出てきて、早くも桜が散り始めています。
名古屋駅の南外れには神社などがあり、そこでも桜が観賞できます。夕方での撮影でしたのでフラッシュを焚いての撮影です。PENTAX LS465で撮影しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は天気が良かったのに今日は時々、雨が降る生憎の天気になりました。夕方からは風も出てきて、早くも桜が散り始めています。
名古屋駅の南外れには神社などがあり、そこでも桜が観賞できます。夕方での撮影でしたのでフラッシュを焚いての撮影です。PENTAX LS465で撮影しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
操車場のアーバンライナーとのツライチを狙いました。
iPhone4S で撮影して加工、SH-02E にリサイズしてアップしたので、かなりの劣化です。
伊倶蔵より送信
追記:自宅にて画像差し替え&追加です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
他の買い物ついでにダイソーに寄って綿棒を探していたら、ちょうど新入荷してきた珍しい綿棒があったので即購入。ピンクの綿は珍しいかも?ブラックはもう飽きたし、さりとて同時発売のブルー綿棒も冷めた感じで、、、
なのでこのピンク綿棒がいいのです。軸も紙製(薄ピンク)ので滑らないしね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
XPERIA SPは日本で販売しないかもしれません。
しかし、XPERIA Zにはない、欲しい理由が2つあるのです。
まずひとつは4.6インチという片手で文字が打ちやすい大きさの液晶。
そして復活した透明素材のイルミネーションが備わっているということ。
これだけでもう欲しいです。
使い慣れたUIに戻りたいですし(SH-02EのUIは未だに違和感あり)、カメラ性能も信頼十分です。SH-02Eもいいはずなんですが、湾曲が大きかったり発色が気に入らなかったりで、総合的に「不満足」なんです。
SPは1.7GHz駆動とちょっとスペックアップ。これなら、いやこれこそ2年持てそうな気がするのです、、、、
バッテリーも1日保てば通常は問題なし。
ただ一つ?の懸念は「防水」ではないのかも?ということです。
裏蓋がガラスからアルミに変わりましたけど、樹脂よりは数段良いですよね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨夜の強風で、迂闊にもお気に入りのレインジャケットが飛ばされてしまったのです。
う〜む、無念!また買い直すのも癪だし、、
別の何かを探します。
ところで今日は会社の前で「とかげ」を久しぶりに(ほんと久しぶり)見たのでiPhoneで撮ってみました。近寄っても逃げようとせず私の相手をしてくれました。
![]() ケーウェイ K-WAY レインジャケット クラウドクラシック ネイビー (CLAUDE KLASSIC レインコート) |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
XPERIA Zが欲しいのですが、去年の12月にSH-02Eを買ったばかりなので、、、でも一括払いなので2重ローンになる危険はない。
24回分割で実質1月1300円程度の追加で手に入ります。
そこで気になるのは10年超のdocomoユーザーに対して去年の年末まで行われた基本使用料2年間無料という特典がリセットされてしまうのでは?ということです。
そこでdocomoの店員さんに問い合わせたところ即答は出来なくて、どこぞに問い合わせしているようで。
帰ってきた回答が「機種変しても2年間無料条件は継続します」とのこと。実際に機種変していないので断言はできませんが、店頭での回答を御紹介する、ということで悪しからず。
あ〜、Z欲しい!けど「次」がありそうなので、、、待つか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ある日、左のサイドマーカーレンズが無いことに気がつきました。なくても保安上は問題なのですが、見た目がね、、、、
で、クリアレンズを探していましたが、これがけっこうなお値段の物ばかり。3500円前後が相場のようです。もう古い車種なのでアウトレット扱いかと思っていたのに。
それならLEDにするのもいいかと探したらありました。
Amazonに2800円+540円とクリアカバーと同じ値段なので即注文しました。はめ換えるだけでOKとありましたが若干の配線加工はいります。
90プラドにもOKとのことでしたが、組み付けるとユルユルでした。これでは走行中に外れること間違いなし!
両面テープでしっかり固定して完了。
余談ですが、ここまでの作業をショッピングモールのパーキングでやっていました。さぞ不審人物に見えたことでしょうw
発光間隔ですが、輸入車でみるようなメリハリの効いた光り方になると思っていましたが以前と変わりませんでした。リレーの関係かな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
XPERIA ZはSH-02Eを所有している私には買うことが出来ない(買ったばかりだから)機種なので詳細は調べていませんが、ぱっと見、シャッターボタンはなさそうですね。
SMから発表されたXPERIAの新機種は海外専用機?のようで日本では発売されないようですが、シャッターボタンがありますね。
1月に発表された5インチ端末にもありました。(これも日本では発売しない)
ぜひこの流れを日本発売モデルにも反映させて欲しいです。
ただ防水ではないような感じですが、欧州などではそういう要望はすくないのでしょうか?
そうそう、光るホームボタンはいいですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
迷彩で落ち着くかにみえたLS465の壁紙ですが、パターンをもうちょっと細かくし、そこに「PS」マークを入れてみましたが、ショッキングピンクは目立ち過ぎで敵に発見されやすい(痛っ!)のでコレも迷彩色に変更。
別バージョンのオリーブドラブも作ってみましたが単調すぎて面白くないのでお蔵入りです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
IS12TをWindowsPhpne7.8にアップデートした人向けのアップデートがリリースされていました。苦労してフライング?アップデートしたIS12Tですが、不具合があるとか、だそうです。
〈不具合内容 (改善される事象)〉
一部のアプリケーションのライブタイルが正常に表示されない事象。
ストリーミング・サービスのクライアントアプリでWMAタイプのストリーミング形式で配信されているコンテンツが再生されない事象。
今回はすんなりアップデートできるかな? また意味不明な「順番待ち」とかだと嫌だな、、、
追記:Macに接続したら、すんなり「更新のインストール」が表示されました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
う〜む、やっとあの●ソメールアプリともお別れと思っていたのに延期!
この期に及んで延期ということは、完成してもSPモードメールの二の舞になるかも、、、、です。
頻発するアップデートではアプリサイズだけ増えて一向に使い心地はよくならない。
よく分からないクラウドメールとやらも、過大な期待はしないほうがよさそうですね。
Appleみたいに不完全なものを出して徐々に完璧に近づける勇気はないものか。というか、よっぽど酷い出来なんでしょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
HPのプリンタを格安で買ったのを以前の記事でご紹介しましたが、インクがすぐに全色無くなってしまいました。初期付属品は量が少ないという話も聞きますが、こうも早く無くなってしまうとは、、、
で、今回は迷った挙げ句「詰替式」の格安インクを使うことにしました。
以前にキャノンのプリンタを格安カートリッジを使って失敗したので純正を買おうと決めていましたが、4色セットで4000円ほどなのに対して、詰替式は半額以下!しかも2回詰め替えできるときたらもう試したくなるというものです。(2回詰め替えたら純正カートリッジも破棄するよう書いてあります)
ただし、もともとHPのプリンターが安かったからできることでEPSONの805Aでは純正品を買うと思います。
で、結果ですが、かなりいいです!印象としては付属の純正品より発色がいい感じ。色々試してみましたが不都合はありません。ただしインクレベルの本体表示残量は少ないままです。(以前のようにリセットはできないものかなぁ?)
詰替作業はちょっと面倒ですが、説明書をよく読めばできますから心配ないです。
![]() エレコム 詰替インク/HP/178用☆THH-178★ 【あす楽】 |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
313 mの低山ですが、なかなかいい山です。
ひとまず、、、
伊倶蔵より送信
こんな曇天の日はシャッタースピードも遅くLS465ではぶれて撮れていましたが、SH-02Eはさすが光学手振れ防止入りなので、くっきり撮れていました(上の画像)
それはともかく、鳩吹山〜西山(旧呼称)を廻って行き来た道を引き返すルートを選択。大変面白かったです。41号沿いの小さな山と思っていましたが、そうではなく本格的に遊べる山でした。眼下に見え
る木曽川は雄大で美しかったです。
途中、岩場が数カ所ありましたが、けっこう急できつかったです。逆回りだとここを下らなければいけない。雨も降ってきて危なかったです。
最後の画像は名古屋方面をズームで撮った写真。ツインタワーなどが微かに見えます。
2枚目の画像は西山側から鳩吹山を望んだ風景です。
総計9.27Km 2時間半の行程でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
かれこれ20年以上前に映画館で見た、アメリカのロックコメディ?なんですが今とっても見たくなり楽天で探したら色々あったので中古DVDを1・2両方買いました。到着が楽しみです。
印象に残っているのはアリス・クーパーがちょい出だったことと、楽器店のギターコーナーでの張り紙が「天国への階段 演奏禁止」だったこと。もし見る機会があれば面白いと思いますよ。
ウェインズ・ワールドウェインズ・ワールド 楽天のリンク集です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
名古屋城の梅は、早咲きが8分咲きくらい、遅咲きは蕾ですね。
撮影に来ている人はけっこういました。私のようなコンデジはいない!
ま、私は試し撮りなので気にしません。
写りの方は「ふつう」というところでしょうか?今回はオートのままでの撮影でした。(というか忘れてた、、、)
せっかくなので、二の丸庭園に足を伸ばしましたがここはまったく人がいません。私一人の散策でした。
それにしても今回、新たな発見(というか忘れていたのかもしれませんが)がありました。
北東の隅に「暗渠」があったこと。
南蛮たたき鉄砲狭間がまだ残っていること。(これはかなり珍しいそうです)
庭園内に枯山水が残っていること。
埋門跡、といういざというときの脱出口が残っていること。
まだまだありそうですね。
あ、青松葉事件の石碑が新たに造り直されていて場所も移動していました。
本丸御殿の玄関が露出していました。覆いの屋根がなくなっているのです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Javaのアップデータがあるようなので自動更新が待てず手動でアップデートしました。というのもXfyBlogEditorがまともに使えなくなっていたからです。
しかし結果的には同じでしたね。エラーの続出でまともに文字が打てません。もしかして今のバージョン1.7ではなく以前のように古いバージョン(1.6とか?)も入れれば解決するのかも?入れられればの話ですが、、、その場合は1.6を優先的に使う設定をしなければいけません。あるいは1.7を無効にするとか?
追記:古いバージョンのJavaはダウンロードできませんね。古いバージョンは削除されるようになっていました。セキュリティの関係でしょうか?
開発が終了したXfyを使い続けるのが無理なのかなぁ、、、
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ペンタックスからOptio LS 465の着せ替えシートがダウンロードできますよね。PDFで提供されているので、もしかしてオリジナルも簡単に作れるかも?と思い立ちPDFをPhotoshopで開いてみたらなんか作れそう。
まずは自由にペイントして印刷したら(当然ですが)ピッタリの寸法で出力されました。
デザインナイフで切り取りOptio LS 465に挟んで終わり。
今回は簡単に迷彩を書いただけなのでアレですが、本格的に書き込めば、けっこう楽しいオリジナル着せ替えライフを楽しめるかも。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ペンタックスのOptio LS 465が、急激な値下がり。新しもの好きのダウンロードさんのサイトで知りました。
私は楽天にポイントが少々あるので、そっちを探したら送料込みで5180円というのを見つけました。
本来もう、コンデジが2台、デジイチが1台あるのでいらないんですが、やっぱりコンパクトというのが、、、
最初のコンパクト(コンパクトでないデジカメはすでに持っていました)はSONYのサイバーショット。小さくてアウトドアに最適でした。レンズカバーを開ければすぐ撮影できるのも利点。
次に買ったコンパクトはCanonのIXY L。これは当時、大人のデジカメというのが売りでした。単焦点で高画質なのにコンパクト。いまでも手放したのが悔やまれる一品です。
で、そんな2台に似ている、というだけで欲しくなったんです。
とりあえずiPhoneから投稿です
まだあまり触っていませんがメニューにHDRというのを見つけました。まさか?早速使ったのですが、まったく残念なHDRだったのでした。
DTIの激安SIMでも、けっこう投稿できるものですね。ストレスなしで画像付き記事をアップできました。画像はDropboxからDLして使用しました。
追記:Optio LS 465内で加工ができます。彩度をマックスにしたのが3枚目の画像です。HDRよりマシですね。
ミニカーで試し撮り_______
iPhone5との比較ですが、iPhpne5のほうがきれいなような、、、(一番上がiPhpne5です)
これもOptio LS 465内で加工して赤だけ色を抜き出しました。
![]() 【数量限定特典:カメラポーチ付!】 ペンタックス Optio LS465 サファイアブラック 1600万画素 コンパクトデジタルカメラ |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
コンデジはもういらないと思っていても買ってしまった。
レビューは明日以降です。
最近のコンデジは本体でバッテリー充電が可能です。意外に便利。
![]() 【数量限定特典:カメラポーチ付!】 ペンタックス Optio LS465 サファイアブラック 1600万画素 コンパクトデジタルカメラ |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント