11年前のXPノートを復活させるべく奮闘中
VAIOの256MBメモリ・30GBHDDという今では低スペックなノートPCを譲り受けました。起動は遅くHDDのカラカラ音がいつまでも鳴っています。
何を立ち上げるにしても超待たされる、、、
まずは不要ファイル(アプリ)の削除と常駐アプリの削除、そしてデフラグ。これだけでかなり速くなった気がします。少なくとも立ち上がりはかなり速くなりました。
さて以前から興味があったのがHDDをSSDに換装する、ということ。MacBook AirはSSDなのですが、立ち上がりに関しては超速いし、その他の動作も不満はありません。だからVAIOにもかなり期待を持っていました。ところがSSDの購入者レビューを見ると、確かに立ち上がりは速くなるが、Webの閲覧やアプリはかえって遅くなってしまう、という結果が多いようで、、、もちろん価格にもよりますが、こんな低スペックなPCに高価な部品は必要ありません。そこそこ、いや、かなり安い商品にたいしてのレビューですけど、、、だいたいもうIDE接続のSSD自体が少ないそうで選択肢も多くありません。
そこで思いついたのが「メモリ」の増設です。以前にもiMacやemachinesのメモリを増やして格段に速くなった経験があります。SONYの公式スペックではあと256MBしか増設できません。期待はできませんが楽天で中古部品が480円+送料160円で売っているので試しに買ってみることにしました。さて結果はどうなることやら???
それにしてもこのGRノート。今では考えられないくらい超重いです!スペック表では3kgと書いてあります。
![]() ★M PC133S 256M 両面8チップ●ノートメモリ★中古★【smtb-TD】【saitama】 |
| 固定リンク
コメント