今年の初登山は養老山にしました。たぶん山頂付近は雪があるだろうと。
まずは養老山登山コース、3つの山を登るのですが最初は三方山。ここへ行くかなり手前ですでに雪というかアイスバーン状態。もうアイゼン無しでは登るのは危険です。ちょっとしたことですぐに転倒します。私は本格雪山の経験はありません。ですから雪山気分を気軽に?味わえる低山ながら積雪がある養老山に来たのです。簡易アイゼンを装着すれば、何の不安も無く登ることができます。
さらに積雪量が少ないせいか山頂付近も先人の踏み固めた路を行けば、何の苦労もなく登ることができたのです。足が填まることもない。
三方山に到着です。天気が良く遠方まで見渡せました。(またまた見苦しい動画です、、、)
ここから笹原峠を経て小倉山山頂へ向かいます。ここまで来るともう一面雪景色ですが、風がないので寒さは感じません。
ベースレイヤーとミドルレイヤーのみで登りました。
ここまではよかったのですが、養老山へ行く路を間違えてしまいました。左に曲がるところを右に曲がってしまいました。ここからは人跡未踏ルートもあり不安になりましたが、山頂は見えているので、その方向に行くと無事山頂に出ることができました。

ここは日陰で、おにぎりを食べる場所もないので小倉山の休憩場所で一服。
ここで「山カメラ」を使って撮影、というかスクショ。

撮影の方向まで分かるのですね。
今日は平日ということもあり、まったくの貸し切り状態。一人も出会いませんでした。

途中、かなり大きな倒木があり、下山の道を間違えそうになります。ご注意
ください。
今回のカメラはXPERIA Z1fのみ。軌跡はRuntasticPROで記録しました。バッテリーは十分残っていました。

最近のコメント