JR代々木駅 西口付近の豚骨魚介ラーメンが絶品だった
2日間ほど東京に行っていました。待ち合わせがJR代々木駅西口だったので付近の路地まで散策。前段に明治神宮など観光もありましたが、まずはこの辺の話から。
代々木は疎か、東京に気後れする田舎者の私ですが探訪心はあるほうなので待ち合わせの時間を使って付近の食べ物屋さんを物色。
待ち合わせの主は娘です。娘曰く「食べ物屋さんなんてない」
ところがいざ行ってみると食べ物屋さんばっかり!名古屋でもお目に掛かるお店はスルーですが、地下にあるお店とか。路地に入ったところにある食堂は気になりますね。
和食のお店はお肉か魚料理が選べるランチ。ここが第一候補です。路地に入るとカレーの美味しそうな喫茶店がひっそりと。ここは第二候補。
その前に明治神宮から歩いてきたので、ラーメン屋もチェック。
チャーシューが4枚ほど入った豚骨魚介スープのお店が気になります。
結局、このお店が(娘が)良いというので入ることにしました。迂闊でしたが店名を見てくるのを忘れてしまって、、、、、Googleストリートビューでは別のお店ですから、最近オープンしたお店です。入って直ぐのカウンターは5席ほどしかない間口の狭い店です。魚介スープは超苦手ですが豚骨魚介は気になるので入ってみました。
880円は名古屋では高い部類の価格設定。いざ実食!
う〜〜〜ん、旨い!!!!!!!自分的には一番かも知れません。魚介の生臭さは皆無!チャーシューのボリュームと味卵が入っているので880円も肯けます。半分ほど食べたら香味を小さじ1杯入れてくれとか。
これがまたドンピシャ!スープはドロドロなのに諄くなく最後まで平らげました。麺はちじれ気味の普通の太さでした。また東京に行ったら行きたいお店でした。
ガート下のローソンから50mくらい西口に行ったところです。
余談ですが、慣らしも終わりすっかり調子が良くなった116iでの東京往復はなんの疲れもなくメチャメチャ楽にドライブできました。帰りはエコ運転に徹して(でもないか、、、)車載コンピュータでの数値が21km/Lに伸びました。
| 固定リンク
コメント