最近というかずっとラジオとは離れていた私ですが、JUSTシステムからのダイレクトメールで「ネットラジオレコーダー5」はどうですか?と問われ買ってみることにしました。ラジオ録音には以前から興味があり、さりとて今更テープレコーダー(あ、若い人はすでにもう何のことやら分からないかも、、、)で録音するのも時代遅れだし、そもそもタイマー機能で録音する機器となれば1万超え。もっともテープではなくリキッドですけど最近は。
そこまでして録音したい番組は多くないので今までやってきませんでしたが、このネットラジオレコーダー5は安価なのにMac対応、タイマー録音もできるとなれば買うしか有りません。
で、メディアからインストールして分かったのですが、「その時間」に放送している番組しか聞けないし録音できないんですね。つまりはリアルラジオと同じということ。
番組表から聞きたい番組を予約するのは簡単なんですが、実際にやってみると録音できていませんでした。実はマニュアルは一切読まないで使っていたのが失敗。予約録音するにはMacをスリープ(あるいは電源ON)から解除しなければいけなかったのです。これにはスケジュールというメニューから放送時間の1分前くらいから起動、終了後にスリープする設定が必要でした。
この辺がちょっとめんどくさいですね。
それでも録音できた放送を聞くのはちょっと楽しいです。アプリ内で放送は当然、聞くことは出来ますが一時停止をしてまた再生すると「最初」からやり直し!これには閉口しました。
でも解決法があるんです。「外部機器で再生」なるメニューを選択するとiTunesが起動します。これなら進行バーをクリックすればCMも飛ばせるし、一時停止後もその時点から再生できます。
iTunesに登録すればiPhoneなどに入れて持ち出せるのもいいですね。
4月になったらNHKの基礎英語でも録音して英語を勉強し直す計画ですがはたして、、、、、、
最近のコメント