JR名古屋駅コンコースでテスラ モデルXを見てきました
明日6日まで展示中のテスラ モデルXを見てきたのですが事前の印象より良かったですね。私は(意味が無くても)ラジエターグリルの無いデザインは好きではありません。モデルXもグリルの無いツルッとしたか顔つきなんですが、ま〜これもありかと、、、
でもガルウイングは無しですね。これはスーパーカー(この言い方は超古い?)でしか認められません。(あるいはベンツ)
特にリアのドアに採用なんて?デザイン意外にも顔をぶつけそうで危なかったです。
ホイールはかなりデカイですね。タイヤも太い。電気自動車でこんなに太いタイヤが必要なのかな?見た目はカッコイイですけど。
エンジンルームと言われた部分は荷物スペースでまったくモーターさえもありません。
車内の液晶メーターには大きな地図が表示、メーター部分には現在の温度とドアの開いている様子が出ていました。
リアのバンパーはトランクと面一です。慣れないデザインではありました。
シートは思ったより座り心地が良さそうですが、最高グレートの仕様を持ってきているのかも?
で、肝心の値段や走行距離はまったく見ていません。買う予定が無いからですけどリポートするなら見てこないとね。
日産リーフの次世代チラ見せではライト部分だけでしたが、かなりかっこよさそうなので買うならそっちかも?価格も安いし、リーフのが、多分。(買いませんけどまだ、、、)
| 固定リンク
コメント