早朝に鶴舞公園、那古野神社、名城公園をハシゴして桜をちょっとだけ愛でてきました
休みに最近では珍しく早起き(昨夜はF1バーレーン予選を最後まで観て寝不足)して、親父を連れて桜の名所、鶴舞公園に行くことにしました。
ところが駐車場はまだ営業時間外でした。というのも珍しく出口の料金所は人の手によって行われる方式なので早朝では時間外と言うことです。再就職の働き口としてワザと人を使っているとも思われるので仕方ありません。
で、しかたなく路駐で公園にちょっと行ってみるだけにしたのですが桜の下は一面のブルーシート。しかも早朝から場所取りで人がゴロゴロ寝転んでいるので情緒なんてまったくなく。すぐに引き返して那古野神社の桜を観ることに変更です。
ここも桜の時期は桜祭りがあったりして賑やかですがさすがに7時台では一人もいません。桜も7分咲きくらいでした。以前は屋台でぎっしりでしたが今はもしかして排除したのかも知れません?
この那古野神社内には色んな神様が鎮座していました。東照宮も名古屋城内から移転してますし、両手に刀を携えた恵比寿様が祀られてる神社もありました。
最後に名城公園で桜を観ようと行ったのですがここもすでにブルーシートで埋め尽くされていました。
午後にまた自転車で奥まで探検しよう七、、、
| 固定リンク
コメント