X-E1 接眼部の保護ガラスが無いことに気がついた
X-E1はシルバーとブラック2台持っているのですが両方とも中古をamazonで買いました。最初にシルバーを買って喜んでいましたが接眼部のレンズを拭いているとレンズが動いて合わせた視度調整が狂ってしまいました。X-E2も持っていて、それは保護ガラスがあり直接、接眼レンズには触れないようになっています。2になってから進化したのだとばかり思っていましたが、昨日、1のブラックを触っていたら保護ガラスが付いているではありませんか!
これは不良品を掴まされた(説明文に書いてなかった)とショックを受けました。返品を申し込む期日まではまだ有るのですが、何が付属していたか忘れてしまったし荷造りも面倒なので、自分で治そうかと?
とはいえ大事な接眼部、普通のガラスを入れてはね、、、現に通常はコーティングしたガラスが入っているようで反射色は緑です。
閃いたのがフィルターです。ガラス切りで寸法を合わせて切って塡めてやれば?
問題は二つ。
ガラス切りでフィルターが切れるのか?
そもそもアイカップは外れない仕様なので、強引に外して、元に戻せるのか?
メーカーではアイカップが取れてしまったらサービスに出すように指導しています。
ちょっと手間ですがヤフオクでX-E2のモックアップが売っていたので落札しました。到着後に、それを使って事前に調査してから分解しようかと。
サービスステーションで治してもらうと高そうですからね、、、
モックアップの接眼部のガラスが使えれば良いのですが、画像を見るだけでは分かりません。ただの黒いプラスティックのようにも見えるので。それでも寸法を測るのには使えそうです。
さて、フィルターガラスは切れるのでしょうか?
モックアップといっても画像で見る限り、外装は「本物」を使っているように見えます。部品交換にも使えれば、、、
上の画像が保護ガラスがない接眼部です。それでも撮影には支障が無いのですがホコリが入り込むことを考えるとね、、、、
| 固定リンク
コメント