Brightin Star 35mm F1.7 & X-E1 久し振りの名古屋城で再確認
半年ぶりでしょうか、名古屋城に行ってきました。海外からの観光客はもちろん、国内観光でも未だ厳しい状態ですね。夕方4時ということもあって城内はガラガラ。なんか恥ずかしいくらいでした。
最初の2枚はベタな画像ですが、昨夜X-E1のトリセツを見ていてピントのピークアップを覚えたので(一部を拡大して完全なピークを掴む)、今回はきっかりピントを決めています。
フィルムシミュレーションはスタンダードなので大人しめです。普段、あまり撮らない場所をピックアップしたつ
もりです。露出は完全マニュアルなので自分の思うように撮ったつもりです。
石垣の崩れた部分はもう何十年も放置されていますが、いつになったら復元されるのでしょうね?
Brightin Star 35mm F1.7 X-E1はフィルム換算50mm位なのですが、今回はかなり後に下がって写す場面が多かったです。今欲しいのは(換算)75mmなんですが、ちょっと考え直した方が良いのかも?です
。
今回、以前より見学通路が広がった(制限場所の縮小)ようです。重要文化財の門が拝めるようになっていました。
御殿への見学方法が変わってから一度も入っていません。以前は直ぐに靴を脱いで入れたのですが、今は集合場所で注意事項のビデオを見てから団体で入場する、という方法に変わっています。
今回は時間が無く二の丸庭園まで行く時間がありませんでしたが年間パスポートを購入したのでまた次回です。
う〜ん、画像を見てもBrightin Star 35mm F1.7 X-E1の特徴というのが分かりませんね。普通に撮れていると言うしか、、、
| 固定リンク
コメント