2023/09/25

iPhone15PROが2日遅れの24日に到着

1週間は入荷しないだろうと思っていたiPhone15PRO、意外に早く入荷したようで2日遅れで手元に。

いろんな記事に書いてあるほど軽くは感じませんでしたね。iPhone13PROとの比較とまではいきませんが、ほんの少し速くなったのかも?

違いと言えば顔認証の精度が増したかも?

本来は直ぐにでもカメラのテスト撮影に出かけたいところですが日中はまだまだ強い日差しで、、、

そんななか室内で自分の意図した通りに簡単に撮影できるカメラアプリを試していましたが自分が購入したうちで一番直感的に操作できたのは、

「Manual」でした。露出補正スライダーを動かすだけで交換レンズカメラと同じような絵がつくれました。

室内の明かりとり窓からの光を強調したかったのでマイナス補正を。意図した通りの絵ができました。

iPhone15PROのカメラは思ったより自然な写りこみ方で明るすぎることはないような?ひとまず、、、

Img_3547

Img_3546

| | コメント (0)

2023/09/20

iPhone15 早い人は既に出荷済みになってるようです

あー、初めて発売日に届きません!まだ、入荷待ち。30分遅かったというか繋がらなかった! 明日以降に期待ですが、このままでは23回の24回目免除は受けられなさそうです。なんか損した気分、というか損なんですけど、、、、

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023/09/19

いまだdocomoからiPhone15の申し込みメールが来ません

予約の準備は完全の筈でした。21時丁度に申し込み開始。どこも停まることなく最終画面(承認画面)まで進みましたが、ここで大失敗!!何度やっても承認エラーが出るので最初からやり直すという愚行に、、、

結果、繋がったのは23時半です。これでは初回出荷できなくても仕方ないのか?

失敗の原因はdocomo回線で申し込みしなかったから、だそうです。Wi-Fiでは承認出来ないそうで、、、、

なんか2年前もそんなことがあったかも?

本日19日、10時から受付順にメールを送付とのこと。14時近くになっても音沙汰無しです。

| | コメント (0)

2023/09/10

SONY コンポーネントアンプHCD-SD1のCD読み取り不良を直す

寝室用に置いてあるSOMNYの小型コンポーネント、突然(というか殆ど使っていない)音飛びが酷くなりました。

面倒ですが開腹してレンズを液晶クリーナーを使って綿棒清掃、最小は良かったけど聞いているうちに所々音飛びが、、、

Img_3521

磨き直しても最初だけ良くてまた音飛び、、、3度目の開腹でレーザー出力を上げることにしました。幸いに簡単な場所につまみらしき物があるので右に回してみました。余計に酷くなったので今度は反時計回りに3mmほど回すとパシッと直りました。

これで暫くは良いはずです。ただしアンプ部は突然死があるようで、ヤフオクでもう1台、落札したのですが音が出ませんでした。

これにはお手上げです。怪しそうな箇所をメーターで検査しました悲しいかな超素人なので全然分かりません。

このCDアンプは超集積構造なので夏が溜まりやすい事もあるのかも?

そうそう、レンズを清掃するのは頂上の基板を外す必要がありますが難しい事はなく慎重にネジやコナクタを外していけば中が覗けます。

Img_3522

Img_3523

 

| | コメント (0)

2023/08/17

二日連続でQUOカードが届いた

昨日はT&Dから、今日はTEACから封筒が届いていました。どうせ配当のお知らせかなと開封してみると、両方ともQUOカード500円分が入っていました。
Webで決議権を行使したお礼というか当選したようです。なんだ徳した気分です。(徳したんですが、、、)
T&Dは気が付いたら結構値上がっていたので売ってしまったら、その直後に2万円ほど上がりました、、、TEACはオンラインストアが20%引きだし株価が安いので持っています。まだまだWebで決議権を行使する人は少ないのでしょうかね?

Img_3507

| | コメント (0)

2023/06/05

FUJI X-T2 XF60mm ちょっと撮り

4876dd74866d46c19a8fddb7db6ba8ae15916000  XF60mmを買って1度しか試し撮りをしていないので名城公園の紫陽花群生地に行こうと思っていたけど、ふと家の敷地内に紫陽花が咲いているのを見つけ狭い窓の隙間からちょっと写して見ました。やっぱりXFはシャープです。オートで撮影しましたが絞りは自分で設定。近くはもう少し絞った方が良かったかな?

 

 

Bf8e60095bf14e79a346b5780171f83815916000

 

C9a2baa7c8df49e0a521ea1890eb4f1715916000

 

| | コメント (0)

2023/05/20

Pixel7a 名古屋城で押すだけ撮影

いつもながら構図だけは考えますがカメラ機能はまったく駆使せず、押すだけ撮影で撮ってきました。ピントは押さえたつもりでしたが、なかには撮影したい物ではない方にピントがあっていたショットもあり今後の反省点となりました

今の季節は、ツツジがきれいに咲き誇っていました、この花もきれいな時期が短いので丁度いいときに出会った感じです。

超広角で撮ると、なるほど超が付いてもいいのかな、という写りです。

デジタルズームは、素人目にはデジタルっぽさがなくいいとは思います

消しゴムマジックはなるほど、きれいに修正できますね。素晴らしい機能です。人や街路灯が消えてスッキリしました。

最後はiPhone13PROとの比較です。

う〜ん、画角の違いはありますが、同じですかね?上がiPhoneです。

| | コメント (0)

2023/05/17

Pixel 7a 試し撮り

Pixel7aが来てから撮影の機会がなかなかなくて、先ずは室内から。フュギア撮りでは思ったより寄れてきれいに撮れますね。扇風機は2倍で撮影しました。

部屋のちょっとした明暗も見たままの感じです。

スーパーへ行ったついでに外の風景を撮りましたが特段言うことは無いかも。ということは不満も無いのかな?

せっかくiPhoneと2台持ちだったのに比較写真を撮り忘れました。

なにも考えずにシャッターを切っただけ。次回は何か考えないと、、、

| | コメント (0)

2023/05/11

Pixel 7aの限定カラーを速攻予約しました

意外にあっさりメールで7aの紹介が届きました。6aの下取りは25000円、アメリカでは40000円とかの記事を読みましたが期待しすぎでしょうかね、、、、 限定カラーは、これまた限定ケースが無料で付くので、ほんとは水色が欲しかったのですが限定と言う言葉に弱い私は不本意ながらオレンジ?にしました。あ、ストア限定かな? 実質37700円でストアクレジット10000円分付与です。YouTubeプレミアム1年分には魅力を感じませんね。Img_3440

» 続きを読む

| | コメント (0)

2023/04/23

FUJINON 60mmF2.4 憧れの?マクロを手に入れる

長らくブログが途絶えていました。これからボチボチ復活していきます。

マクロは最初に買った銀塩Nikon FMからほしかったレンズです。ニッコールレンズの55mm?は比較的手に入れやすい価格だったにも係わらず買わず終い、、、

OLYMPUS OM-4の時は、何故か買わず終い。

そしてFUJI X-T2を手に入れてから名器の誉れ高きMacro60mmF2.4が欲しくて迷っていましたが、やっと買うことが出来ました。

初めてのマクロレンズ、さっそく試し撮りをするも全然マクロで撮れません。おかしい?欠陥品?T2では使えない?Webを検索するとありました。

近接撮影はオートが効かないので手動で撮ること、とありまあした。なぁ〜んだよかった。最初は知らないので離れた照明を撮りましたが質感は抜群でした。

手動で撮るのを知って写したTEACのカセットデッキ。まぁこんなものかな?という感じでした。近寄って撮ることを確認できました。

そこで、花が沢山咲いている名城公園で撮影することに。今日は風が強くピント合わせがとても難しい事が分かりました。マクロは三脚で、というのも頷けます。

絞り開放でもシャープで有名ですがさすがにピントが合う領域が狭すぎますね。

スポット測光でないと思った露光にならないのもマクロですね。

中望遠としてのレンズとしてもなかなかの評判、ちょっと遠い被写体もシャープに撮れます。

今回、どこまで寄れるか試さなかった事が悔やまれます。

名古屋城側の藤棚には早咲きの藤が満開を迎えていました。

名古屋城をバックに撮ると逆光になるので+補正と絞りすぎるとお城がボケすぎるのでF8位で撮ったと思います。

暫くはこのマクロレンズが定番になりそうです。

風に揺れてピントが甘いですがマクロらしい画像を追加です。

| | コメント (0)

«7Artisans 50mm F1.8 明治村で中望遠体験