2010/07/17

WBSにモバツイの社長が出ていましたね

私もケータイでTwitterを見るときはモバツイを利用しています。クラウド特集での登場でした。自由にサーバーを追加したりしてダウンしないようにしているのはなにかの雑誌で読んで知っていました。そういえば日本にはGoogleやAppleとかのメジャー企業のサーバー基地は一つもないとのこと。今後、日本にも設置する予定はあるとかですが、ますます増大するクラウド。渋滞が心配です。Googleのサーバーですが故障は既定事実として3年とかですべて取り替え、メンテナンスは(大げさに言えば)していないそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/01/18

Yahoo!メールは転送設定をすると受信箱から削除される

最近ココログからのコメント受信通知メール(Yahoo!メールに届くようにしてあります)が迷惑メールとしてブロックされていたことが判りました。system@cocolog-nifty.comを迷惑メールから解除してやっと受信できるようになりました。

せっかくなのでケータイにも転送受信できるように設定しようとオプションを開いたのですが、なんとメールボックスから削除されてしまうのだそうです。ちょっとけちくさいですね。いくらメールボックスの容量がでかくても転送で削除されてしまうのでは意味がありません。

GMailはそんな心が狭い制限なんかはなくバンバン転送してくれるのですけど、、、

追記:ただしケータイに受信したことを通知はできるようです。この手続きはちょっと複雑ですね。まずケータイアドレスを専用設定ページで登録してケータイ承認を受け正式登録をします。このときにフィルター設定というのが必要でココログからの通知のみを転送できるのでYahooデリバーなどの広告メールは通知されないのはいいかも。設定は「FROM」に「ココログ」と入力して下段の「携帯に転送」にチェックを入れれば完了です。

メールの内容はケータイには表示されませんが表示されているアドレスをクリックすればケータイのYahoo!メールに接続されますので閲覧は可能です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/02/05

FLO:QのブログパーツキャンペーンでC賞が当たった

メールで「C賞が当選しました」という内容が届きました。ブログの左下に貼り付けているFLO:Qのブログパーツを貼り付けているのを確認してエントリーだそうですが、C賞のディズニーペアチケットが頂けるみたいです。C賞だから100名くらい当選するのかと軽く考えていましたが本日、キャンペーンサイトを確認してみたらなんと5組だけなんですね!10名と書いてありますが、そのうえに小さく5組と書いてあります。実質5名ですよね。驚きました!こんな少ないのに当選するなんて初めてです。今までは連続する当選番号でも私の番号だけ飛び越していた、なんてザラでしたから、、、

これからブログパーツも活用しないといけないですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/12/31

2007年総括

総括というには簡単ですが年初NOKIA N73(705NK)に始まって夏までつっぱしり秋にアドエスに歓喜し年末にSO905iにはまってしまいました。
考えてみればケータイばかりですね。仕事に使っていたPalmもすっかり放電していて引き出しの中、、、コンパック、MioなどのMW5群も放電放置状態。かろうじてZaurusSL3000は辞書代わりとして使っている状態。CLIEはPalm機ながらかろうじて寝落ち用の読書機として使ってはいますが、それもアドエスに代わりつつあります。
スケジュール管理、ブログ用カメラ、メモ等すべて「ケータイ」になってしまいました。デジカメはN社に別れを告げ、ライカレンズ搭載のルミックスFX-100に乗り換えたんでした。
来年はまたNOKIAやAppleに動きがありそうで、このままではすみそうにありませんね。

いい加減な情報や思いつきで成り立っている?当ブログに励ましのコメントや詳しい情報を寄せていただいた皆様、そしてこんなブログをたくさんの方々に閲覧していただきました。とても感謝の気持ちでいっぱいです。今年一年、ありがとうございました!
2008年もよろしくお願いいたします。
あっ!新年用のタイトル画像を創るのをすっかり忘れていました!

実家でまだ現役のe-oneスケルトン(iMac似)の今年最後のメンテナンスを実行中。今年最後の発信はe-oneからかぁ〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/12/07

ココログ三日間停止も以前に戻す、、、

12月5,6,7日の三日間のメンテナンスでサービスの改善を図るはずがレスポンスの悪化という最悪の結末で、いったん以前の状態に戻すことに、、、三日間ログインできずに傍観するのみ(オーバー)。やっとメンテナンス終了かと思いきや「失敗でした」とは。作業の分割でせめて1日の停止にして欲しいですね。
NIftyの言い訳はここで

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/18

ココログのカスタムテーマに挑戦

とりあえず手近な写真でバナー造り。ほんとは[es]のイラストとかにしたいんだけどね。色指定も試行錯誤、見難いですね。しかしまずまずの自由度がありますから好きな色にはできそうです。
ロゴが上過ぎるのは画像サイズが悪いせいかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/17

ブログテーマ迷走中

オリジナルデザインを編集して反映させるのですが一部が反映されませんので、とっかえひかえ入れ替えて削除して、めちゃめちゃです。とりあえず以前に作成したオリジナルテンプレートをすべて削除してみました。
また時間があるときに挑戦してみます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/07

闘魂鬼澤塾のバナーを替えました

闘魂鬼澤塾のタイトルバックを師範に撮ってもらった自分の画像(加工済み)にしました、なんかかっこよく見えます。しかし元画像はみせられません。こんな細くないんだなぁ、、、

Kendo61_1


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/08/23

知らぬ間にココログがパワーアップしてた

アクセス解析が出来るようになったのは知っていましたがカウンターも表示できるんですね。テンプレーも充実、好きな迷彩にしてみました。(洋服で迷彩は皆無です、年を心得ていますから、、、)
カウンターのデザインも160種類以上あります。根気よく探して「軍」風にしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/05/15

ココログの表示速度を上げるため

テンプレートを無しにしてシンプルな表示にしました。これで少しはPDAなどから閲覧するときに少しは速く表示できるのでは?と思っています。ついでにテンプレートの編集 という設定項目を覗いてみましたら「カスタムCSSを編集」というのが出てきました。
これはっ!?
開いてもなんのスキルもない私ではどうしようもない。しかしこれから勉強すればすこしはオリジナルなブログに出来るのでは?と期待しています。(はてなダイヤリーのようにしたいと思っている)

| | コメント (0) | トラックバック (0)