Yahoo!光(フレッツ)でYahoo!BBルーターを解約した場合の設定覚えです。
BBルーターはNTT東日本とは別で送られてくる言わば簡単Wi-Fiルーター。設定無しで即使用可能なのが便利ですが、お決まりのオプションなどで総額が高くなってしまいます。そこで解約をすることにしました。(娘の東京住まい)そうしたらそのBBルーターはYahoo!に返却しなけれないけません。
さて、このBBルーターを外すとまったくインターネットが出来なくなります。LANコード(つまりは有線)にしてもダメ。ちなみにNTTのサポートに電話すると、Windowsの設定(IPv4 PPPoE)を紹介されます。これで一応(かなり不安定)ネットには繋がりますが大きな問題が起こるのです。Windowsで(IPv4 PPPoE)設定すると他の機種にまったく繋がらなくなってしまうんです。
iPhoneやPS3などの機器は全滅です。(プリンターは繋がるみたいです)
有線も無線もダメ。で自分の場合を思い返しました。たしかルーター(この場合、NTTから貸与されたもの)内でプロバイダーのIDとバスワードを設定するんだと。
ここからが設定の仕方ですがもしかしてプロバイダーによってアドレスが多少違ってくるかも知れないので0や1を入れ替えて試してください。
ブラウザ(IEなど)のアドレス欄(つまりはURL欄)に192.168.1.1 と入力する。
(ここで192.168.1.1 にしても設定画面が出ない場合、192.168.1.0 とか192.168.0.1などのアドレスを試してみる)
Enterを押すと設定画面が出ます。ここでルーターのパスワード設定画面が出たら何でも良いから自分が覚えやすい数字を四桁くらいで入力。再度入力して設定ボタンをクリック。
ユーザー名欄に USER パスワード欄に先ほど設定したパスワードを入力。
ここで接続先設定画面に移行します。ここで接続設定1がクリックできるようになっているので、それをクリック。(このとき、右端の「常時接続」になっているのを確認)
やっと承認IDと承認派合うワード入力画面が出るのでYahoo!から送られてきたそれぞれの項目を入力。その他項目が沢山ありますがそのままでOK.
設定ボタン(左上に大きくあります)を押せばそれだけで、即!繋がるようになりました。
あとはWi-Fiルーターを繋げてそのパスワードを入力すれば次回から常時、自動接続可能になります。
かなり長文になりましたが、PC側ではIPv4 PPPoEをしないほうが安定してネットが楽しめるということでした。
これから一人暮らしでなるべく安く光回線を使いたいという方、PC以外に繋がらなくて困っている方がいらっしゃったら参考にしてください。
最近のコメント