ビックカメラ名古屋駅前店も御時世で、今まで1階正面にあったデジカメ売場が地下1階に追いやられてしまいました。別の用件で、その売場レジにいたのですが、その脇に銀塩DPEの受付カウンターがあったのです。ふむふむ、案内板にはネガプリント28円とあります。ま、こんなもんかな。
しかし現像料のところには目隠しがしてあります。日々価格が変化するのか?
そんなわけで聞いてみました。
ネガフィルム24枚撮りで:500円くらい。
36枚撮りで550円(だったかな?)くらいだそうです。ポジフィルムの現像のみは840円〜1000円くらいだったかな?というくらい最近は受け付けていないみたいですよ。
プリントはしなくてもいいので(デジタル化するし)、この500円はそこそこ良心的ではないでしょうか?
ちなみにネガプリントを手焼き(コンテストなどでとことん突き詰める人用)でオーダーすると1枚900円近くなります。
我が家のOLYMPUSファミリーも使ってやらないとシャッターが固まってしまので、ちょっと朗報かも?PENのシャッター固執はやっかいで、分解清掃するのですが、素人である私なぞが注油しようものなら、一発でおシャカになってしまいます。注油はなしで、逆に丁寧にシャッターを清掃して油を拭き取るくらいで丁度いいんですね。OM-1はモルトが溶けてボロボロになることが多いですね。昔は、せっせとカッターナイフでモルトを切り取り両面テープで貼り付けていましたが、今はもう気力が、、、
長くなりましたが、もう一つ。OM-1は(モルトがペンタ部の押さえとして使われているから)が溶けてペンタプリズムの銀蒸着膜を腐食させ、ファインダーの陰りを作ってしまうんです。これがまた、めちゃめちゃやっかいで、、、まず素人では直せません。私は銀のシートを貼り付けて誤魔化していますが、そこそこ見えるようになりました。
最近のコメント