2013/03/15

au IS12Tを7.8にアップデートした人向けのアップデートをリリース?!

IS12TをWindowsPhpne7.8にアップデートした人向けのアップデートがリリースされていました。苦労してフライング?アップデートしたIS12Tですが、不具合があるとか、だそうです。

〈不具合内容 (改善される事象)〉

一部のアプリケーションのライブタイルが正常に表示されない事象。

ストリーミング・サービスのクライアントアプリでWMAタイプのストリーミング形式で配信されているコンテンツが再生されない事象。

今回はすんなりアップデートできるかな? また意味不明な「順番待ち」とかだと嫌だな、、、

追記:Macに接続したら、すんなり「更新のインストール」が表示されました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/07/24

IS12T 3度の再起動でアップデート完了

IS12Tからのアップデート催促はなく、MacのWindowsPhoneConnectorにつなげてアップデートを検索し初めてアップデートがあることが分かりました。

私のIS12Tは3度、再起動をしました。一々アップデートを確かめないと次のアップデートへ移行できないのは毎度のことです。3度目の再起動は富士通のアップデートだったみたいです。内容は不明。

1度目のアップデートでPopleタイルにフェイスブックのアイコンが現れるようになったのですが、2度目のアップデートで、それが元に戻り、表示されなくなりました。

「設定」でシステムは当然ながら元々あったのですが、アプリという項目はあったのかどうか?まったく記憶にありません。こんなところにカメラの設定などあったかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/06/28

IS12Tアップデート Macでの提供はまだ?

Windows® Phone IS12T OS更新プログラム公開のお知らせ がauからアナウンスされていますね。Mac Connectorで更新をチェックしましたが、まだありませんと、、、

auのWindows® Phone IS12T OS更新プログラム公開のお知らせページでは、順次更新プログラムを公開していくから文句言わないでね、、みたいな断りが。端末での更新もまだです。まずはZuneからですね、やっぱり。

内容は下記の通りです。

セキュリティ修正: 悪意のあるSMSメッセージを受信した際に、Windows Phoneが再起動し、Messagingハブが使えなくなる問題の修正。

その他、よりグローバルな市場に向けての機能修正や問題修正

SMS (対応アプリ: Messaging) スレッド表示内の追加変更

「次の番号に折り返し電話: (電話番号)」追加

「SMS」から「メッセージ」に文言変更

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/06/21

IS12T Windows Phone7.8へのアップグレードに期待

MSからWindows Phone 7.8へのアップグレードが発表されましたね。なんでもキャリアからでなくMSから直接アップデート可能とか?(ななふぉさんの記事で知りました)もし本当なら、IS12Tも対応がヘタレなKDDIに頼ることなく7.8にできるということで。

ホーム画面は右側に空きスペースがあった7.5から画面一杯にタイルが並ぶスタイルに変更ですね。最小タイルも現状の1/4に出来るみたいで、更に多くのショートカットをホーム画面に並べられるということです。

それを生かした(横一杯のタイル)アプリが登場するのでしょうね。ただし8専用アプリは7.8でも動かないようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/06/14

IS12T トラッキングでサイクルアシスタントを試すも?

自転車でのトラッキングにはedomondoを愛用しています。信頼性が高いというのが一番の理由です。(IS12Tでの場合)

どんなときでもGPSを捕捉し続けるし、休憩と判断すると計測を自動で中断してくれます。(たぶんですが)カメラを起動しても終了してしまうことも無いというのも頼もしいです。

しかし、「サイクルアシスタント」という自転車専用トラッキングアプリもインストールしていて、今まで一度も使っていなかったのでテストすることにしました。

まず途中でカメラを起動すると、終了していました。バックグラウンドでは動作しないのかな?帰りはなにも使わず、サイクルアシスタントだけで計測したのですが距離が300Mで止まっていました。時間は計測していたのですけど、、、

もしかして、「設定で軌跡を表示しない」になっていたからかもしれません。アンインストールは再テストの後にすることにしました。

紫陽花はIS12T,名古屋城はXPERIA acroで撮影しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/05/14

IS12T 簡易データベース構築が簡単にできるDATA COLLECTOR というアプリ

使わないくせにデータベースが好きな私ですが、久しぶりに簡単にデータベースが構築できるアプリが登場して喜んでいます。DATA COLLECTORというWM7.5用のアプリです。Palmでこんな感じのデータベースがあったのを思い出しました。フィールドを簡単に設定できるので、ほぼ思った感じに簡単に出来上がります。

今日は風邪気味で、体調管理という自分管理のデータベースを造ってみることにしました。日付自動入力、本日の体調はラジオボタンで選択、体温、体重、コメント欄も入れて出来上がりです。

ただし、このデータを集計する機能はありません。あくまで一覧です。エクスポートできればいいのですが、無料でそこまで求めるのはいけないのかも?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

津島街道を久しぶりにポタ IS12Tでトラッキング

せっかくの休日、しかも雨の前の晴天なので思い切って自転車でお散歩。名古屋から津島まで、津島街道を通る馴染みの往復です。この津島街道、ほとんど残っていて当時の賑やかな街道沿いの雰囲気を今でも感じることが出来ます。車はすれ違いが出来ないほど狭いところが多いです。

一人で行くと休憩というものをしません。一気に津島まで走りました。往復34キロ、2時間強の行程でした。撮影はIS12Tで行いましたが露出は平均測光のようですので、あまり空を写し込まないようにしないと逆光の場合には暗く写ってしまいます。ツツジの画像はXPERIA acroで。真ん中に黒い蝶がいるのですが、解りにくいですね。

今回もIS12TのEndomondoを使ったのですが、確実に捕捉&記録してくれました。信頼度は高いです。バッテリーの消費も少ないようですから今後も定番になりそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/04/29

IS12T トラッキングアプリ2つ

日曜日は名古屋から犬山まで自転車で散策の予定。今回はIS12Tにトラッキングの大役を担ってもらおうとインストールしてあるトラッキングアプリ2つを試してみました。まずはGPS Logger-san!というアプリです。これは多機能でMap機能も充実しているのですが、ロック画面にしたときに記録を中止してしまうという甚大な欠点があるのです。ロックしないようにする機能はありますが、それでは画面が点灯したままで不用意に触れてしまって誤作動する恐れがあります。ロック画面にならない機能はあるようですが、それでは何にもなりません。(一応、試してみたのですがどうやってもロックすると中止されてしまいました)

もう一つはEndomondo Sports Trackerです。これはAndroid版を愛用していて同じIDで使うことができました。(当たり前か)こちらは意識的にロックしても記録を続けてくれていました。再度ロック解除しても動いている。

ただし、たぶんですが他のアプリを立ち上げると中止してしまうのではないかと思います。なんでもWindowsPhoneの仕様らしく?ということはカメラも使えないのか?

試しに記録開始してカメラを起動してみましたが、ちゃんと動いていますね。明日の本番で再度確認してみます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/04/25

IS12T SkyDriveが2.0にアップデート

WindowsPhone7.5用のSkydiveが2.0.0.0(2.0でいいじゃん)にアップデートしたというMSからのメールでIS12TのSkydiveを確認しましたがアップデートしたのかどうか分かりません?バージョンが出ない(出せない)ので、、、マーケットプレイスでSkydiveと検索して確認したら左下に「更新」というボタンがありました。ということは自動更新はされていないということ。あ、もともと自動更新はAndroidだけだっけ?

更新項目は

・ファイルやフォルダを複数選択して一度に移動や削除が可能。

・フォルダのアクセス権限をWindows Phone 端末上から編集操作。

・Webブラウザーからアップロード可能なファイルサイズの拡大。

・Twitterへの共有機能。

・Windows PhoneからSkyDriveの画像リンクを投稿する際の短縮URL(sdrv.ms)機能の追加。

ということらしいです。特に大きな変化は見られませんがメニューが変わりましたね。

それにしてもあのタイルアイコンはどうにかならないかな?格好悪い、、、

これもGoogle Driveを意識してのアップデートかな?現状、SkyDriveのが圧倒的に使いやすいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/04/24

SkyDrive for Mac はDropBox並みに便利

MS謹製のMacユーザー向けSkyDrive閲覧アプリ、と言うかFinderプラグインはいいですね!普通にFinderからSkyDriveのファイルが閲覧できるしダウンロードも簡単です。いままでSkyDriveにある画像をダウンロードしようと思ってWebからドラッグ&ドロップしても変なファイルが落ちるだけで簡単には落とせませんでした。しかしこのプラグインを使えば、簡単に「移動」することが出来ますね。「移動」であってコピーでないのがちょっと、、、ですけど。これはDropBoxも同じですから。(キーボードショートカットでコピーも可能っぽいです)

ということでDropBox並みになったということです。そういえばSkyDriveはこれから7GBまでがフリーになるとか。既存ユーザーは期間限定で今までの25Gが与えられるそうですが、期間が過ぎれば7Gになるということでしょうか?ま、ほとんどのユーザーが7G以内の利用率らしいので問題はないということです。

とにかくIS12TユーザーでMacユーザーには必須アプリですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)