2016/06/06

NOKIA Lumia520 バージョンを8に戻したら日本語キーボードがダウンロード出来なくなってる、、、

最近知ったのですがLumia520がいつの間にか10の対象外になっているのでした。当初はすべてアップグレードの対象だったはずですが、、、ま、マシン性能が低すぎてMSもさじを投げたのかも。それでも健気に10は動いていましたよ。

しかしもう限界!カメラが思うように使えないだけでも価値が下がりまくりのLumia520なので思い切って8にダウングレードすることにしました。

いつもの純正アプリにてダウングレード(これもアップデートで最新にします)したまでは良かったのですが、今まで出来ていた日本語キーボードのダウンロードが失敗するようになってしまって、、、勿論、手順は踏んでいますよ(いきなり日本語化せず、クラウド接続もしないで日本語キーボードをダウンロードする)。それでもダウンロードができないのです。もしかしてサーバーが混み合っているのかも知れませんが、今までの経験でこれは何度やっても失敗する感じですね。

あ〜もうこれでLumia520ともおさらばかもです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/05/22

Nokia Lumia520 Windowsinsiderを使って最新バージョンに更新(.318)

最近は動きがとっても鈍くなってきたLumia520を使う機会が少なくなっていましたが気をとりなおして充電、起動してみましたがWindowsinsiderをFastにしているにも係わらず最新と表示されてしまいなんだか空虚感たっぷりでした。

はたと思い直してWindowsinsiderアプリを起動してみるとなんだか進化していて今までSiowとFastだけだったメニューにもう一項目、追加されていて多分ですが「文句を言わないなら不安定版をダウンロードして使ってみる?」みたいな感じのが追加されていましたので早速選択して見たら.107だった現バージョンより進んだ.318というバージョンがダウンロードできました。長い時間をかけてインストールしましたが見た目は同じです。それでもスリープ画面からの復帰がスムーズになったようには思いますね。

それでもカメラ機能は鈍重そのもの、決定的瞬間なんぞとても捉えられませんね。これはもうOSの問題というより端末の能力を超えているとしか、あ、それならOSにも関係あるのかな?とにかくWindowsPhone10はLumia520では重いということですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/12/22

Lumia520 WindowsPhone10 10586.36のアップデートが降りていた

Lumia520 WindowsPhone10 10586.36は前回の10586.29アップデートから、より安定度が増した更新版と思います。もうフリーズすることはなくなった感触です。しばらく待っていると必ず復旧するOSとなりました。まだアプリが突然終了することはありますが、ホーム画面に戻り正常に動いてくれるので安心感はあります。

ただカメラがね〜、、、ピントが合ってからシャッターが切れるまでかなり間があり、撮影された画像を見るとピントが甘いんです。(シャッターボタンを使った場合です)

これさえ快適になれば文句はないのですが。

バッテリーの減りは8.1より早いように感じます。

正式版は来年に持ち越しとか。しかもLumia520は今のところリストには載っていないようなのでちょっと不安です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/12/07

Lumia520 ビルド10586.29 安定更新版かな?

Lumia520に、ビルド10586.29が降りてきましたが何が変わったのか分かりません。最終段階で更なる安定を目指したバージョンかと自分では思っています。

前バージョンより確かに安定したというか、粘り強くなってきたと感じます。

今でもフリーズしかたと思うくらい固まることがあるのですが暫くすると復帰するのです、ほぼ毎回と言っていいほど。

ただし今でも実用的とは言いがたい苦痛はあります。カメラなどはその事例の筆頭ですね。瞬間を切り取るはずのカメラがなかなか起動しなくてはどうしようもありません。その他は個々のアプリがクラッシュしてホーム画面に戻る、という現象ですね。これは初期からありますが、多分にメモリも関係しているかと、、、、

MS純正アプリは頻繁にアップデートされています。OSの安定にも寄与しているものと考えます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/11/26

Lumia520 Windows10mobile preview10586はかなり安定している

1週間前くらいに降りてきたWindows10mobile preview10586ですが、私事でブログにアップできなかったので遅くなりましたが報告します。

Windows10mobile preview10586に大きな変化はありませんが、かなり安定してきた感じです。製品版間近という印象を受けますね。その前のバージョンは必ずと言っていいほど完全フリーズしてバッテリーを外さないといけなかったですから。。

しかしWindows10mobile preview10586は今まで1回しか完全フリーズは起きていません。操作のもたつき感も薄れてきました。カメラアプリのシャッターにちょっと難がある感じですかね。

ところでその後、追加のアップデートが来ていました。

設定のタッチ関連メニューに、

スリープ状態から画面を2回タップするとロック画面が起動するというものです。

これをONにすると2回タップすればスタートボタン(というのかな?)を押さなくてもロック解除画面が点灯するので便利といえば便利です。

リリースしたてなのか英語表記のままですね。

こんな苦労をしなくても12800円でWindows10mobile端末が買えるんですから悩ましいところではあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/11/03

Lumia520 WindowsPhone10preview10581 Cortanaが来ていた

Lumia520のWindowsPhone10preview10581を触っていたら急にCortanaが起動。あれ?Lumia520には実装されないとか言ってなかった?

使ってみますか?との問いに「はい」>お使いの地域の音声認識をインストールしてください、と出たので設定で音声認識を探すと日本語もありました。(あるんだ)

21MBをダウンロードしていますと表示されてかなり時間が経ちました。その間は寝てしまったので不明ですが再度電源ボタンを押すと再起動後に歯車の設定画面で更新中でした。バージョンは10581のままです。

さて改めてCortanaを起動(メニューからの起動しか分かりません)すると「何かお手伝いできることはありますか?」との問い画面がでますね。右下のマイクアイコンをクリックして「明治村」と話しかけます。すると明治村と認識(結構認識作業を頑張ってる様子)されてGoogleそっくりの外面が表示されました。

これは使える!Cortana使える!

ちなみに検索しないでほっておくと、これまたGoogleに似た今日の情報一覧が表示されます。

Lumia520 WindowsPhone10preview10581ですが、当初、かなりの頻度でフリーズしていたのですが、複数アプリの更新が良かったのか?かなり安定して使うことができるようになってきました。正式版の発表も近いのかも?

追記:別の問いかけ

名古屋市 今日のイベントは?

Cortana 分かりました と音声で答える(男女選択可能)

Cortana 文字で「考え中、、、、」

Cortana 何時からですか

その後、長い時間がかかり検索中止です。

が、音声での対応もできることがわかりました。

続いて検索。鳩吹山の今日の天気を検索すると、ひらがなでヒット。

そちらはお見せできませんが、こちらをどうぞ と現在地を表示、、、、だろうな。ちょっと難しかったかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/10/30

Lumia520 WindowsPhone10preview10581で変わったのはフォントと安定性?くらい???

アップデートが来てちょっと触っていましたが、大きくは変わっていないかも?それでもフォントが中華フォントからゴシック体にかわったような気がします。メニューは勿論、ニュースアプリなどもゴシック表示になりました。

安定性ですが致命的な欠陥があるように思えます。スタート画面の表示は待ち時間も短くなり一見安定してきたように思えるのですが、設定メニューなどでクラッシュ(これがけっこう頻繁に起きます)すると、スタート画面に戻るのですが、ここで完全にフリーズしてしまうんです。以前ならフリーズしても電源長押しでOFF(勿論、基本の下へスライドして)に出来たのですが、どんな操作も受け付けなくなってしまうのです。

結局、バッテリーを外しての再起動、、、、これってスマートフォン初期の解決法と同じなんですよね。一番最悪なパターンです。

これを直してもらわない限り安心して使う気になれません。

設定画面でストレージなど細かい変更はあるようです。より分かり易くはなったのですけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Lumia520 WindowsPhone10preview10581が降りていた

すっかり脇役のLumia520ですが、ふと更新を入れてみるとWindowsPhone10preview10581が利用できると案内がきていました。さっそく再起動ですが、かなり時間が掛かるので結果報告は夜になるかなぁ、、、

あ、これは10536からの更新です。直近バージョンは一旦8.1に戻さないといけないのでスルーしていましたが更新が来て良かったぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/10/17

Lumia520 WindowsPhone10preview10549でマップに大きな変化が

Lumia520 WindowsPhone10preview10549からなのか、それとももう少し前のバージョンからなのか実は分からないのですが、MS純正アプリのマップに渋滞情報が表示出来るようになったみたいです。さらに事故情報も。

実際に試したわけではないので、日本で機能するのか不明ですが、出来るのであれば画期的ですね。VICSの情報を採り入れているのでしょうか?

マップそのものもちょっとずつ進化しているようで。コンビニや牛丼店などがアイコンで表示されています。

更にStreetsideというスイッチもありますが、ONにすると交通量のスイッチがOFFになってしまいます。もしかしてGoogleのアレと同じ!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Lumia520 再びWindowsPhone10preview10549を入れてみた

前回WindowsPhone10preview10536を再度入れ、見事に玉砕して、もうLumia520にはWindowsPhone10を入れない方がいいんじゃないかと書きました。

でも10549になって表示が速くなったと書いてあるのを見るとまた、、、、

で、インストールですが、今回はかなりインストールに時間が掛かりました。(ま、放置なんですけど)

最初、各種アプリが更新されないときはスタート画面が問題なく表示されました。けっこう速く表示されるので改善はされているもよう。でもいろんなアプリを更新(特にMS純正アプリなど)をしていくうちにどんどん重くなってしまって。スタート画面の表示が出来なくなってくるようになりました。あぁやっぱり今回もダメかなぁ、、、半日ほど過ぎたくらいにミニアップデートが降りてきました。インサイダー何とか?という更新です。再起動を促されて再起動すると、以前よりはスタート画面の表示に失敗することがなくなりました。

今のところスタート画面、その他のアプリで動かないものはありません。(ただし、一旦クラッシュするアプリはあります)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧