2006/03/17

Mio168のナビ機能 その弐

設定ルートから外れて走るとルート再設定に入ります。約1分考え込んでから新しいルートを表示します。道路の広さに限度があるのか、生活道路に入り込んでしまうとルート再設定はするのですが「右ななめ方向」と言って本線(設定ルート)に戻させようと曖昧な案内になります。画面を見れば本線がどこだかすぐ解りますので心配ないですが。それにしてもルート設定なしだと画面がコロコロ変わるのはないとか改善して欲しいです。(垂直ではなく左上になったり右上になったり)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/03/14

Mio168のナビ機能をテストする

まずは目的地を設定しないで使ってみました。私のMio168は地図が斜め左に向かって進行する表示です。ものすごい違和感。これでは...
あと気になったのが「若干遅れ気味」な感じ。神経質にならなければ許せる範囲でしょうか。
一方通行表示は無いのですね。なんか残念。
さて、今度は目的地を設定してスタート。おぉっ!今度はまっすぐに表示しています!地図を。ルートはグリーンの太線で表示されますので容易に確認可能。目的地までの残り距離も表示。しかし「斜め左」とかのきめ細かい案内はなし。「左に曲がります」で省略。今回は知っている道路なので問題なかったですが、知らない土地ではどうなんでしょう?目的地周辺での音声案内終了も若干早い気がしないでもない。
ま、本格的ナビと同等の機能を求めるほうが間違っているのかもしれませんね。
いいとしますか、今回のテストは。
当然ながら結線してませんのでモニターの夜間、昼間の切り替えは手動です。
住所検索はけっこう使えます。
P1000002

| | コメント (0) | トラックバック (0)