2015/05/31

Nexus7(2012)をAndroid5.1.1にアップデート>初期化で普通に動くように

Nexus7(2012)をAndroid5.1.1にアップデートしたのですが、もうまったく使い物にならなく諦めムードでした。ネットの記事で、キャッシュを削除するとか初期化するとかで快適に動くようになったというのを読み、迷わず初期化を実行。というのもコマンドラインでのキャッシュ削除は以前のバージョンで試していて、私の7では効果がなかったからです。

初期化するにはバックアップが必定ですが、メイン機ではないのでそのまま初期化しました。それでも自動でバックアップはしてあったようで手記かが終わったあと、自動的に復旧作業にはいっていました。

で、動作は?

かなり改善されましたね。Chromeブラウザは問題なし。メニューの表示も速い。試した内で動作しなかったのは楽天KOBOアプリくらいかな?

とにかくまた復活して普通に使えるようになったのは幸いです。

ところで、画像の左隅にちょっと見えているのは、Lumia520です。現在、Windows 10 Mobile Insider Previewをインストール中です。かなり時間が掛かっています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015/01/11

初代Nexus7 Android5.0.2にアップデートするも限界?

久しぶりにNexus7に電源を入れてアップデートを確認すると5.0.2がきていました。マイナーアップデートなので動作の改善くらいを期待していました。しかし、もう初代7はマシン性能の限界にきているのかと思いますね。

動きません。アプリの起動にものすごく時間が掛かるようになって、、、、以前にキャッシュを削除すると速くなるとかで実行してみましたがまったく効果無し。

第二の使い途を考えないといけませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/11/18

NEXUS7 (2012) やっとAndroid5.0にアップデートできるようになった

もう1週間前くらいに早い人は、アップデートの通知を受けていたのに私は今日、やっとアップデートの通知をもらいました。さっそくアップデート、30分ほどでアップデートは完了しました。最初はカクカクで2012年モデルでは負担が大きいのかな?と思っていました。帰宅して再度触ってみると、とてもいい感じで動いてくれています。

4.4にアップデートした当初などは、YouTubeがまともに動かなくて失望したんですが5.0では一度も止まることなく動いてくれました。

5.0は今までで一番かっこいいAndroidOSと感じます。今流行のフラットデザインが新鮮です。一番の違いはロック画面での通知機能でしょうか。これはiOSより見易く纏まっています。

なんかNEXUS7が復活したようでうれしいですね。iPad2は重いのでこっちの方が出番が増えそうです。Google謹製アプリはすべて使いやすくなっているしデザインもいいです。Macファンの私ですが、iPhoneよりAndroidのほうが洗練されて使いやすいと思うようになっているのが恐いです、、、

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/06/27

初代Nexus7にも4.4.4がきましたね

ちょっと前まで新しいNexus7には4.4.4のアプデがきても初代はできなかったのに、今日、チェックしてみたらきました。

とは言ってもセキュリティーなどの強化が主な内容なので今のところ変わった所をj発見できませんが。

次回の「L」にも初代Nexus7は対応してくれるのか分かりませんね。非力だから、、、あ、逆かも?非力でも動くようなシステムになるんでしたっけね「L」は。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/08/26

Nexus7 2013 は旧Nexus7ユーザーにとって買いなのかな?

Nexus7 2013は16GBで27800円とか。旧Nexus7が19800円だったことを思うと、ずいぶんお高くなった気もします。もちろん、CPUの向上、背面カメラ搭載、高詳細画面などを考慮すると妥当な価格かもしれません。

更にソフマップの買い取り価格が現時点で7000円というのも微妙な作用を与えます。実質20700円で新機種を購入できるということになる、(ソフマップのポイントで受け取れば7700円分となります)

ただし、自分の使い方を考えると、今更に2万円を上積み(かなりの暴言かも?)してまで買い換える必要性を見いだせません。iPadの背面カメラさえ、一度も使ったことがありません。CPU能力も今ので十分。もともと画面が7インチなので高詳細っぽいし、、、すでにAndroid4.3にアプデしてあるしね。

更に言えば、次に買う7インチタブレットならiPad miniを選択するということです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/04/03

Nexus7 充電できない を解決

しばらく使っていなかったNexus7を純正充電器に繋げて充電開始。いつもは液晶画面に現れる電池マークが出ないので、おかしいな?とは思いながら2時間ほど放置。
電源ボタンを押しても反応なし、、、
ボタン長押しでも初めは反応ありませんでした。暫くすると思い出したようにGoogleのロゴが点灯し起動したのですが、すぐにシャットダウン。これの繰り返しでもうお手上げです。
ネットで調べてみると純正充電器の2アンペアという容量がいけないとか?中途半端に大きな容量なのでシステムが立ち上がってしまうのだそうです。起動して電池マークを見ても充電状態にはなっていません。
それならばと、xperiaの1.5Aの充電器を繋げてみたとこと電源OFF時の電池マークこそ出ませんが、システムが起動して電池マークも充電状態を示すイナズママークになっていたので一安心。再起動もせず殊勝にアップデートファイルなどを更新している様子。
ひとまず危機は脱しました。
それならアップデートなり充電器の交換なりをして欲しいです。発熱の危険はないのでやらないか、、、

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/11/14

Nexus7 Android4.2きました

毎日、心待ちにしていたアップデートが本日来ました。4.2です。さすが本家のアップデートは早いですね。

で、再起動してインストールしました。

ざっと触り廻した感じでは、大きな変化はないようです。(私の場合、あまり使っていないから?)

ロック画面の時刻表示が「変」になった以外は今のところ分かりません?見易くするためか?時間表示がボールドに変わっています。

ひとまず

あ、心なしか、ほんの僅かにモッサリ感が?気のせいかもね??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/10/30

Nexus7 32GB版が24800円と聞いてちょっと嬉しい現ユーザーの自分

32GBのNexus7が正式に発表されましたね。日本での価格は24800円ですか。レートが一時的に対ドル100円になってしまいましたね。ある時期に16GBの日本での販売中止にするか16GBと32GBの両方を値下げするかの手法で対応するのかな?

とにかく現ユーザーの自分は一安心というのが本音です。2000円分のPLAYチケットも貰ったしねw 実はこの2000円分が値下げ前のアドバンテージかと勘ぐっていましたが、そうではなかったようです。

それよりもAndroid4.2のアップデートがいつになるのかが気になります。メジャーアップデートになりますよね、どこが変わるのでしょう楽しみです。

BlackBerry 9900でNexus7を撮影。この距離ではピントが合いません。久しぶりにiPod neno2thを引っ張り出して使っていますが、まだまだへたっていませんでしたw

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012/10/16

Nexus7とポメラDM5を接続してみたけど、、、

Nexus7にはNexus Media Importerという有料アプリ(無料版は画像のみ閲覧可能)があって、文書も閲覧、取込可能らしいので購入してみました。

目的はポメラDM5とUSBで繋げてMicroSD内のファイルを読み込むことです。これができれば長文作成はポメラ、アップロードはNexus7で出来るかも?と考えたから。

結果から言えば不可能でした。サポートしないFAT12だから出来ません、みたいな、、、、、、

ならばMicroSDを取り出して直接繋げばできるでしょう?みたいなのりでやってみました。これはさすがに読み込み可能でしたがファイルの中身はブラウサで開くのみ。小さな文字で読み難いです。セーブ(Nexus7内に保存)すれば、なにかしらのアプリで閲覧できるでしょう。

繋げるにはUSBメス<>MicroUSBオスコードが必要です。私が買ったコードは199円+送料210円でしたが、ちゃんと機能しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/10/13

Nexus7 4.1.2アップデート来ました

夜中に目が覚めアップデートを確認すると来てました、アップデートバージョン。さっそくインストールして再起動。

告知通り、ホーム画面の横表示が可能になりました。

しかし表示におかしな点が2つほど。

無線LANアイコン表示が灰色に。一度WiFiをOFFにして再度ONにしたら正常な表示に戻りました。もう一つは通知バー(iOSの言い方だっけ?)の表示をクリアするアイコンが表示されなくなったんですが、これも何かの拍子に元に戻りました。

その他の改善点は不明です。

昨夕の空もきれいでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧