2009/05/08

Willcom GWスペシャル企画のAX420Nが気になるけど、、、

5月10日まで込み込み980円が2年間、という企画は気になりますね。特に気になるのがAX420Nです。PDAのPCカードTIPE2スロットに収まるデータ通信カードはドライバがあるのか??という「危険」は十分ありますが魅力的でもあります。現在そのカードが使えそうなPDAとしてZaurusSL-C3000、 CLIE PEG-NX60、 iPAQがあります。どれも今となっては時代遅れの感もあります、、、あとは工人舎のUMPCですかね。

しかしiPAQ以外のPDAはドライバはなさそうですね。

それならアドエスだけで十分かなぁ、、、

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/06/27

ポケゲーさんのポケットPDAスタンドを使ってみました

いつだったかpocketgamesさんのサイトで見たポケットPDAスタンドが急に欲しくなり購入しました。どこでも立てることができるというのはなにかと便利です。思ったより大きいですが邪魔になるほどではない。裏と中にはすべり止めが付いていて、ずるずる滑ってしまうことはないです。Img001_1Img004_2Img005_2

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007/04/04

[es] モバイルセンターで認識しなくなるトラブル

1週間ぶりにVistaと接続したら、まったく認識しなくなりました。モバイルデバイスとして認識してくれない。双方を何度再起動しても同じ。システムでも認識していないので削除しようがないし新しいデバイスとしてドライバのインストールも行われないんです。[es]の設定からUSB接続で高度なネットワーク機能のチェックをはずしたらアクションが起こりました。20070404091727_1

しかし確実な問題解消とはならないと思いますが、どうやっても解決しない場合には、やってみる価値はあるのかも?この方法でPCの再起動後に接続が可能となりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/11/29

WZモバイルは12月中旬に販売延期

12月中旬になっていますね。メーリングリストを解除したのでさっぱり情報が解りません。改訂β版とかも出しているのでしょうか?今は使っていません。決済業務が整っていないからなのか、販売できるまでにはソフトが出来上がっていないのか?下記のような案内が出ていました。

「大変申し訳ございませんが、オンライン版の発売開始を12月中旬に延期いたします。
オンライン決済と認証サイトの準備が整い次第、詳細は発表させていただきます。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/27

最近コンビニの携帯グッズコーナーが気になる

なにげに携帯コーナーを覗いてみたらiPodの周辺機器や音楽携帯用機器の充実しているのに驚きました。 なかでも気になったのは平型コネクタ<>丸型コネクタ変換コード980円、乾電池式USB充電器980円、 両方ともリーズナブルな価格、色もiPodを意識して「白」。みためしっかりしたつくりのように思いました。今度、 両方とも購入して確かめたいと思います。使い道はもちろん[es]で使うためです。 音楽はバッテリーが心配なので使う気はありませんが一度聞いてみたい欲望があるし乾電池式USB充電器があれば心配はありませんね。 (ビッグカメラでもあるかも、です。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/26

予想外の全機種0円 ソフトバンク

これでビッグカメラが値札を剥がしていた謎が解けました。「0円大好き、ソフトバンク」と孫社長が言っていました。(ニュース)これならスーパーボーナスに加入しなくても0円で購入できるということですよね?初期費用でみるか長期経費でみるか、価格comで比較でもさてみようかな。
スパボ、ゴールド加入で分割払いは同じのようです。0円のように見える、というのが妥当かと?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/25

ビッグカメラでX01HTの値札を予想外に剥がしていた(24日朝)

所用でビッグカメラ名古屋駅前店に開店と同時に入店。 用事をすませて初めてX01HTを見てきました。思ったより大きい。 M1000を持っているのですが、それよりかなり大きい印象です。 分厚いのは仕方ないにしても一回り大きい感じです(比べてはいませんが)。あれでは胸ポケットにギリギリ入るくらい、 シャツが左に落ちる感じですね、、、でも、 でも欲しくなってしまった!やっぱり触ってはいけないのでした!

で、 ぐりぐり触っていると店員がペリペリと値札を剥がしていくではありませんか!?ひょっとして売価訂正?値下げかも??時間がありませんでしたのでそのあとは見ていません。 剥がす前の値段は29800円くらいだったと思います(新規)。近いうちに(たぶん予想外の26日)もう一度確かめに行きます。

日経BP社のITサイトでこんな記事が

ゴールドプランでの実際の負担額は,契約当初の数ヶ月は月額2880円で利用できるが,その後は月額が5000円前後となることが,同社広報への取材により明らかになった。契約から5カ月目以降は,ブラウザフォン・サービスの「Yahoo!ケータイ」などを利用しない場合で4905円,利用する場合は5220円が実際に支払う最小の月額料金となる。*付加サービスを後日解約することも可能で,その場合は月額2880円で利用できる。  これは,ゴールドプランを利用するにはいくつかの付加サービスの契約が必須となるためだ。具体的には,(1)データ通信定額サービス「パケットし放題」(月額1029円~4410円),(2)「スーパー安心パック」(月額498円),(3)留守番電話などの付加機能をパックにした「スーパー便利パック」(月額498円)の3サービスが必須となる。そのため実際に支払う最小の月額料金は,2880円に2025円を追加した4905円となる。

やっぱりどこのキャリアでも5000円前後はかかる、ということですね。Docomoでも1回線ならそれくらいで済む。 もうちょっと慎重にならないと。 でもTREOが出たら即契約!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006/05/14

暇だったのでお絵かき

真空管ラジオ。今日は受信状態がよくまともに野球中継を聞くことができました。でも高価な電池を5個も使い20分しか保たない代物ですのでもっぱら置物として、そして今回は絵のモデルとして活躍してもらいました。
Radio1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/01/19

iPAQ hx2110をWM5にアップグレードしました

iPAQ hx2110のアップグレードCDが届きましたので早速、実行しました。ちょと紛らわしい進行表示がありまして、一回目は失敗!そのまま、焦らずに二回目を実行したところ、「おめでとうございます」という表示で完了。
WM5環境はW-ZERO3ですっかり慣れていますので難なく新アプリをインストール。試しにすべてminiSDカードへインストールしました。
miniSDカードで動かなかったものはPocktTweakのみで(システム関係だから仕方ないです)、あとはすべて正常に動いています。
しかし問題発生!!アップグレードしたらなんと!バックアップソフトが無いでわありませんか!!これには焦って再インストール(アップグレード)し直しましたが、やっぱり無い!
なにかいいソフトないかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/12/24

hp Windows Mobile 5.0 アップグレードキット販売開始

hpがやっとMicrosoft Windows Mobile 5.0のアップグレードキットを販売開始しました。なんとか年内にはでましたか。メモリ管理に不満があったのでアップグレードする予定です。(いま、ボタン押しました)

| | コメント (0) | トラックバック (0)