2012/07/02

XPERIA acro SO-02C 正式にAndroid4.0へのバージョンアップ対象外を発表

予想はしていましたが、SO-02Cは4.0へのバージョンアップがなくなりました。メモリ不足が理由だそうで。メモリ不足と言われると素直に納得してしまいます。ただでさえ再起動後に60MB以上、空けてあってもメモリ不足に陥るXPERIA acroです。4.0になったら大変な事になるのは確実です。

ここはもう1年待って最高スペックを手に入れるか、GXにさっさと乗り換えるか決断しないといけませんね。

docomoのお知らせページ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/08/04

W61S 光学ズームで月の模様も写った

S001が気になる(値下げにならないか)この頃ですが改めてW61Sの光学ズームの良さに惚れ直しました。ちょっと分かりにくいとは思いますがよ〜く見るときちんと再現されていますよ。ただし色再現ができませんでした。W61Sではホワイトバランスが一段深い階層にあって、さっと調整できないのが欠点と言えば欠点ですかね。

下の画像はSO905iで夕焼け雲を写したのですが光学ズームが無いので平凡な絵になってしまいました。とてもきれいだったんですが、、、

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/22

皆既日食 名古屋は一瞬だけ雲間から観測できた

朝から厚い雲に覆われて皆既日食を観測するのは無理かも?と思いつつほんの一瞬、奇跡の晴れ間が現れて皆既日食中の太陽を撮影することができました。時刻は10:50.04でした。W61Sの光学ズームMAXで-2.0補正をかけて撮影しました。2枚目は10:51.32に撮影したものです。切り取り以外は無加工です。

その後はまったく厚い雲に覆われて見ることができませんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009/06/10

W61S Run&Walkでの電源保持が改善されていた

以前、岡崎でRun&Walkを使ったGPS軌跡が電池切れで半分も記録できなかったので今回は予備バッテリーを持参して樽見〜大垣ツアーに臨んだのですが以外にも電池マークはかなりの間、満タン状態でした。W61Sの度重なるファームアップによって消費が改善されたのか、はたまた単なる電波事情によるものなのか分かりませんが5時間は記録できることが今回分かりました。Run&Walkサービスは有料ですが他社にないコンテンツなので、しばらくはauのGPS搭載機種から離れられません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/06

W61S 花火大会を無難にこなす

混雑するから最小の持ち物、ならばW61Sがいいかな。設定は色々試した結果オートが一番無難に写るのでオートでパンフォーカス、しかもタイムラグが激しいので弾ける1秒前にはシャッターを切る。さすがに手振れ防止機能は効きません。

提灯の色は良い感じで出ていると思います。屋台の感じもまずまずかな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/05/01

W61S 電池パック無料サービスに申し込む

購入してから1年が経ちましたのでauお客様サービスの一環である電池パック無料サービスに申し込みました。ケータイから簡単に申し込み完了、メール便で送ってくるはずです。もしかしたらお店に行けば、その場で貰えたのかもしれませんね。docomoは即日、ショップで貰うことが出来ました。(ただしdocomoは500ポイントが必要((プレミア会員は無料)))

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/30

au Run&Walkはペースまで表示してる

auoneのトップページがリニューアルされましたね。それはいいとしてRun&Walkのデータをみていたら高低差の他に「ペース」まで表示されていました。以前はなかった記憶ですが?

これも便利な表示ですね。いかに寄り道せず、ひたすらゴールに向かっていたかが分かりました。やっぱり一人で行くとどうもいけません。ゴールばかり目指して途中の観光ポイントは、ほぼすべてパスしています。改めてグラフでみるとよくわかります。右側が切れていますが「最高速度」まで表示されているんですね。今回は最高速度25km。言うほどストイックじゃないじゃん、、、

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/02

au Run&WalkはGoogleMap用データを生成できる

以前からRan&WalkのGPSデータをGoogleMapで使えたらいいな、と思っていたのですがよく調べてみたらkml形式というGoogleMapにインポートできる機能があったんですね。試してみたらバッチリGoogleMapに表示されました。W61Sが打ち込んだポイントまで分かります。(データは表示されないようです?)

これなら他のGPS打ち込みアプリを使わなくてもいいですね。個別にスポットを追加できるのもいいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/03/25

S001 やっぱりW61Sでいいかも、、、

スマートになったS001ですが+D Mobileさんのこの記事を読んでW61Sのよさを見直すことになりました。

W61Sから無くなった機能として「スーパーマクロ」が挙げられていました。

これは重大な機能低下です。W61Sは模型をお手軽に写せる便利なカメラなんです。このブログにアップしている画像はほとんどW61Sで撮ったものです。

一方、新しく追加された機能はどうも私には不必要と思えて、、、

ただし単焦点ならではの高画質が一筋の光明と言えるかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/03/19

S001 モックを触ってもイマイチ物欲が、、、

発売前はかなりの物欲度だったので触ればもう買ってしまうぐらいの勢いだったのですが、どうも先代のW61Sのときと違い「カメラらしさ」が無いんです。

普通のキレイ系ケータイになってしまった感じです。(グリーン&ゴールドを触ったから余計かも)カメラ部もなにかチープなレンズに見えてしまって、、、

でもこれからレビューがどんどん出てきて、写りが抜群(表現古い?)だったりしたらやっぱり買い換えかな?

なにやら最初から販売店によっては、頭金割引とかあるそうですし。

本日の卓上文具はドーナツ型メディングテープです。224円でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧